※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

私が出向している着付け教室でクリスマスパーティーが毎年開催されます。生徒さんたちは思い思いのクリスマスコーディネートで楽しまれています。
着物は、これみよがしではなく、間接的に季節感を表すのにぴったりです。
それを分かりあったときが最高です。



でも、そのたびに小物や着物を揃えていたら大変だわ!



そうですよね、まりさん。
なので、持っているものの中からイメージで合わせれば良いのよ。
今回は、ちょっと、こじつけかも知れないけどコーディネートしてみました。
帯が更紗柄でちょっとツリーの飾り付け風にも見えませんか?




そして、黒い御召しの着物は雪の夜空
サンタさんやツリーの帯飾りや帯留めがなくても真っ赤な帯締め(三分紐)に緑の帯留め(ボタンでも良い)をつけるとか!?
つけてもかわいいコーディネートいなるでしょうね
半衿も気軽な価格帯で季節感を表せるアイテムです。





雰囲気だけでも良さそうなのが着物のメリットね。
なにか、合うものがないか探してみるのも楽しみだわ。
クリスマスだと、赤,黄色、緑、白、黒なんかが良さそう。



そのものじゃなくても色目だけでもクリスマスらしさは醸し出せるわね。
新しく買い足さなくても季節の行事全般に活用できそうだわ。
そういった、見方で組み合わせをするのも着物の醍醐味ね。



皆さん、すぐ理解され素晴らしいです!
ただ単に、物を増やすのではなくあるものの中から
工夫して組み合わせれば結構大丈夫なんです。
ただ、季節の小物は見ると欲しくなりますが^^;
三分紐はコーディネートに役立つアイテムです。お気に入りの物を1本見つけて帯留めを楽し見ましょう。
最後までお読みいただき有難うございます。この記事が参考になれば嬉しいです。
着付け教室も開校しています。お問い合わせもお待ちしております。