コーディネート– category –
-
流行遅れの道行コートを道中着に!昔のコートを素敵にリメイクする方法
嫁入り道具の勿体ないコート 同世代の方々は、嫁入り道具として丈の短い道行コートをお持ちの方が多いと思います。しかし、今では派手な上に流行遅れで着る機会もほとんどなく、しまいっぱなしになっている方も多いのではないでしょうか。もったいないです... -
【超初心者向け】隠れたおしゃれ、袷の着物との相性が良くも悪くもなる八掛の色の選び方
八掛ってなんですか? ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 八掛とは、袷の着物の裾の裏と袖口に付ける布です 詳しく言うと、八掛とは袷の着物の裾の部分や衽、襟先、袖口に付けて着... -
少ない着物や帯でもOK!季節感を表す方法は?
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 帯や着物の柄で季節感を表すのはとても楽しい演出です。 着物コーデならではの楽しみでもありますが、それによって、季節限定の柄だと出番が少な... -
おめでたい柄の一本の帯で初春のコーディネート3選
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 1月は着物でお出かけも新たな気分になります。 初春と言う響きがいろんな和のイメージを感じさせます。 季節感の出る帯や着物は贅沢です。 この... -
京の冬、息子と着物でランチ、暖かく過ごす極意、3選
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 息子に年末に京フレンチおくむらのランチごちそうになりました。 この記事は寒い冬の京を少しでも暖かく過ごしたい人にお読みいただきたいです。... -
【新年初のコーディネート】と今年一年ありがとうございました。
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 今年一年ありがとうございました。 京都えびす神社の福笹の帯です。 福笹とは 「節目正しくまっすぐ伸びる」「弾力があって折れない」「葉が落ち... -
初詣に着物女子デビューしてください!
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 初詣に着物女子デビューしてください! ヒートテックの襟ぐりが空いたシャツに簡易半襟をする!可愛い柄のスカーフや長い布を縫い付け 襟を整え... -
【着物ダウンコート】?とウールの組み合わせでカジュアル着物コーデ
洋服用のコートは、もっぱらダウンコートを愛用しています。 軽くて暖かく、カジュアルなパンツスタイルやワンピースなど、どんな洋服の上にも気軽に羽織れるので、とても便利です。 マフラーや手袋を合わせれば、防寒対策もばっちりです。 一方で、着物の... -
洋服地で作られた半幅帯
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 珍しいネルの帯にであいました。 洋服地をはいでつなぎ半幅帯に仕立ててあります。 結構、分厚く嵩張るけれドットがかわいく購入を決定しました... -
羽織るだけで和風感出るエプロン、引っ張り
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 今日は息子の店の手伝いです。 夏紬でも涼しげで良いです。断捨離に伺いおばあさんの紬を頂きそれを友人に仕立ててもらいました。 ポケットも付...