※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
着物を着る時、基礎になるのが
体型補正です。
正しい補正をすると、美しい着姿や
襦袢の襟元が着崩れしにくくて身体も楽になります。
写真はボディーに直接補補正をしていますが
皆さんは、肌着を着てからその上に以下の補正をしてください。
①ウエストの細い人
ウエストの細い部分にタオルを巻いて円筒形に整えます。写真右の既製品(たかはしきもの工房)を使ってもいいでしょう!
タオルは、写真のタオルよりもっと上に、アンダーバストにかかるくらいに巻いてください。
つまり、襦袢の胸ひもを当てた時、胸ひもが下に巻いたタオルの上に当たる位置に巻いてください。
タオルがクッションになって、ひもが固定され襦袢の襟元がうごかなくなります。
ひもは最初にしめた位置から動くと緩みます。動くのは太いところから細いところにしか
動かないので、結局、緩むのです。
なので、タオルや、補正用具はひもの動きを止める大事な要因です。
次に、
②胸元の薄い人
襦袢の下の胸元を全体的に補います。
この後、ウエストの補正も必ずししてください。
そして、和装ブラで固定します。
留袖、訪問着や色無地など正装の時は必ず補正てください。
留袖のように紋がある場合は紋が隠れないように補正が特に大事です。
紋の左右の高さも合わせるためにも補正の大きさ厚さの左右差にも気を付けてください。
タオルでもいいのですが市販の胸パッドやウサギの耳のような補正具も便利ですね。
パッドは、和装ブラの中に挟み込んで固定してください。
ウサギの耳タイプはブラのようにつけられるようになっているので
肌着の上に直接つけてください。
V字に当てます。
③バストが豊かな人
バストを縦半分に折ったタオルで持ち上げるようにして
ピッタリ押さえ、タオルの端を上線に挟んで止めます。
すなわち、バストをつぶしてできるだけ平らにするということです。
胸の前で重ねたときに脇まですっぽり覆える長さに、自分用に
タオル2枚を後ろで縫い合わせておくと便利だと思います。
その後、和装ブラで整えます。
このタイプの和装ブラを使う方ははゆったり目がおすすめです。
④基本的な体型の方
フェイスタオル3枚を使ってつくる補正の完成図です。
ウエストとヒップ両方を一度に補正できます。
台形に出っ張ったところをヒップの山より上につけてください。
ヒップの一番出っ張ったところに乗せてしまうと、ヒップがより出っ張って
着姿が美しくありません。
作り方はyoutube等を参考にしてください。
最後に、
⑤いかり肩の人
タオルの肩に乗せる部分を折り込んで分厚くし首と肩の段差を埋めます。
なで肩のなだらかなラインを作るように各自試行錯誤してください。
いっぺんには最適解は見つかりにくいので着物を着たときに
正面からとか後ろからとか横からとかから写真を撮って
検証してみてください。
首に近い方を厚くおりなで肩に整える
⑥まとめ
補正には他にもたくさんありますが、
紬やウールなどの普段着の時はそれほど気にせず着ればいいと思います。
でも、正装の着物の時は基本のパターン別に説明した補正だけでも
実行してみてください。
着姿が一段とランクアップし着物美人まちがいなしです!!!
難しく考えず、いろいろお試しください。
タオル3、4枚はおうちにあるでしょうし、なければ百均でご用意できます。
そして、多く入れればいいという事はありません。
本当に、難しい補正ですが着ていて楽、着崩れしないが80パーセント満たされればよし!
くらいの気持ちが着物を億劫にしない最適解かもしれません.
ちょっと、失敗だったかも、と思ったら次は別の方法でためせば良いです。
これかなと思ったら縫い付けて自分用に作っておくのもいいですね(^_-)-☆
さあ、着物美人の土台をしっかり整え、安心して出発しましょう!
参考になさってくださいね(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。着付け教室も開校しています。お問い合わせもお待ちしております。