数年前お茶のお稽古を再開すべく夏の竪絽(たてろ)の色無地を出しました。
長らく着ていなかったのですが、畳紙(たとおし)を開けてびっくり、ブルーの着物の背中と腰紐のところが黄色く変色していました。
着用後すぐ丸洗いと汗抜きをしっかりしていたんですが。
お手入れしてるのに、なぜ、そんなことになったのかしら!?
老舗の着物専門店(えり○))でお手入れしてもらったから汗はすっかり取れていると思ってずっとしまいっぱなしも良くなかったのね。
しまいっぱなしにすると良くないの?
今回のことで、やはり、時々は出してチェックするべきなんだと学びました。後悔先に立たずですね。
2回分汗抜きの料金も請求されていたので落ちてると思いました。
お手入れ後すぐならお店にクレームも言えますが何年も経っていたら言いずいらいですね。
そんな意味でも、しまいっぱなしは良くないと言えます。
それでも一応言えばよかったんじゃないの?
出した途端、変色があまりにもすごくて頭が真っ白になりました。
帯枕の下と腰紐のところが真っ黄色に。
写真を撮るべきが動転して忘れてしまって。
そうよね、気が動転するわよね〜お気の毒に。
写真の代わりに、直しに持っていった悉皆屋さん(着物のお手入れやさん)が動画を上げてらしてそれを見ることができました。
汗抜きせずに放置したと誤解された動画
老舗着物店(えり○)で汗抜きしたにも関わらずしていないと悉皆屋さんに誤解された動画です。
変色があまりにすごくて汗抜きをしていないと思われたんでしょうか!?
悉皆屋さんに訂正をして欲しいとお願いしましたがいまだされずじまいです(^_^;)
よかったら御覧ください。【悉皆おばさん京都】さんより引用です。
私の着物ですが、着用後汗抜きをしていないと誤解されていますよね。
説明が不十分だったのかもしれませんが悉皆屋さんとしてはその方がサムネイル的に目を引くんでしょうね。
結局、色を抜いて染め直してもらいました。
- 解いて
- 端縫して
- 洗って
- 色抜きして
- 好みの色に染めて
- 仕立ててもらいました
費用も馬鹿になりませんでした。
しつこいですが、『1回では落ちなかったので2回も汗抜きしました!』と老舗着物店(えり○)担当の方から言われ料金も2回分払ったのに汗の変色です(;_;)
シミ抜き専門家に人間の身体からの汚れが一番落としにくいと聞きました。
科学的な成分、ファンデーションや食べ物のソースなどのは落としやすいそうです。
なので、私は汗抜きも大事ですが汗を着物に付けないようにすることに注力することにしました。
それって実際どうすることなの!?
私も汗は着物に付けたくないけど沢山着込んで暑いのは年齢的に無理だわ〜。
汗抜き+アルファーで汗対策
汗の変色に懲りごり、ブルーから藤色に染め直し仕立て直した着物です。
汗は防ぎようがないでも、着物に付けないようにすればよいのです。
この教訓を活かして皆様の汗での失敗を防げたらと切に願います。
それは、くノ一麻子です。
以下、たかはしきもの工房さんのくノ一麻子のページから引用しました。
『触りたくなる肌触りの、国産高級綿楊柳生地に、
こちらも国産の高級麻「近江の麻」で作られた麻わたをシート状にしてサンドしました。
天然繊維で最も吸湿性・放湿性に優れた麻わたが汗を吸い、直ぐに発散します。
更に特に汗をかく背中、脇の下にはやさしい肌触りで汗ジミを防ぐ防水布を使用。 だから爽やかでありながらきものを守るのです。
その抜群の補整と汗取り性能を最大限に生かすため、紐にもこだわりを。
脇から胸にかけて、しっかりとサポートしながら自然な美しいラインを作る為、
独特の形と、考え抜いた位置に紐を付けました。
さらに、脱着テープ有りをお選びいただければ、弊社のうそつき袖とうそつき衿をセットにして、うそつき襦袢として襦袢を省けます。
和装ブラほどではありませんが胸をサポートするので暑い時はブラ無しでも綺麗な胸元に。
さらに胸元と背中にパッドやタオルを入れるポケットがついていて、
自分の体に合わせた、自分専用の補整用具にカスタマイズできます。』
くノ一麻子が必要になった事件
わぁ大変、大丈夫だったの?
まりさん、びっくりさせちゃったかしら。ごめんなさいね。
着付け教室の帰り、あまりの暑さに足が前に進みずらくなり、多分熱中症の前触れです。
これは大変ってことで思い切って、くノ一麻子の購入を決心しました。
和装ブラやタオル補正はほんとに暑い!ワッフル素材の満点腰スッキリパッドも即購入しました!
倒れなくて良かったわね〜。
皆さん、ご心配有難うございます。
家の少し手前だったから良かったんですが気をつけなくてはと思いました。
実は私も同じように気分が悪くなり困ったことがありました。
最近の暑さは尋常じゃないものね。
熱中症、年齢的にも気をつけなくてはです。
くノ一麻子を素肌に着て和装ブラも無し、タオル補正の代わりに満点腰スッキリパッド、裾除けの代わりにステテコを履けば脚の汗も防げるのでかなり楽です。
すなわち、くノ一麻子と満点腰スッキリパッドとステテコの上に麻襦袢を着る。汗も防げて熱のこもりかなりマシになります。
この組み合わせでここ3年くらい暑い夏を乗り切っています。
くノ一麻子と以前使っていたあしべの汗取り肌着は汗対策の範囲も威力も段違いです。
あしべ汗取り肌着です。こちらも悪くはありませんが猛暑には威力不足に感じます。
くノ一麻子は帯枕の位置まで麻綿が入っているのでそこまでの汗を付けない工夫ができます。
タオル補正より満点腰スッキリパッドのほうが体感温度が低く感じます。
満点腰スッキリパッドとにメッシュの腰パッドを入れれば一巻きでウエスト補正ができます。
好みですが、裾よけよりステテコのほうが脚の内股の汗を吸ってくれます。
これは私の実感です。
私の使用中のものでお見苦しいですがこちらです。
写真の様に麻綿が背中の帯枕の上までしっかり入っているので枕の汗もカバーしてくれます。
ウエストの下部分は満点腰スッキリパッドでカバーしてくれます。
何しろ、締め付ける補正が不要なのが嬉しいポイントです。
洗い替えにもう一枚購入しました。お値段が高いですが年齢的にも熱中症になってからではおそい、背に腹は代えられません。
くノ一麻子は高価ですが夏以外にも着られます。
温暖化の昨今、着用期間が長く着物の汗シミの心配要らずでコスパは悪くないです。
熱中症の足が前に進まない思いはもうしたくありません。
長襦袢もき楽っく極で快適でした。き楽っく極は袖と裾よけの部分が正絹製でしかもネットに入れて丸洗いできます。
補正も兼ねられるくノ一麻子と丸洗い0Kの”き楽っく極”で何枚も重ね着要らず!手間がかかりません。
暑い夏、無理は禁物!そして、着物は涼しげに見えないとね。
そうなんです、夏着物を着てると「涼し気ですね〜!」って言って頂けるんですが、本人は暑くて大変でした!
補正も兼ねられるくノ一麻子と丸洗い0Kのき楽っく極で何枚も重ね着要らず!涼しい顔ができます。嬉しいですね。
2023年7月末に新幹線で真夏のお出かけです。もちろん、くノ一麻子のいつもの一揃え。透ける無地の夏紬に羅の帯、本麻の長襦袢も涼しさに一役かってます。
汗対策と暑さ対策の一石二鳥アイテムくノ一麻子、満点腰スッキリパッド、ステテコをご紹介しました。
銀座結びで帯枕なしも背中が楽になります。
着物、帯の汗対策は絶対!
着物や帯の汗をしっかり落としてからしまうは鉄則
- 基本はひと夏着たら必ず丸洗いと汗抜きをする!
- しまいっぱなしにせずに時々、乾燥した良い天気の日に陰干ししてチェックする!
- 夏以外でも汗をかいたら汗抜きが鉄則です。
なるべく汗を付けない工夫も大事
しっかり落とすことも大事ですが
汗対策のグッズを取り入れて汗をかかない、あるいは汗をかいても着物や帯に付けない。
しまいっぱなしにせず時々チェックする
乾燥した良い天気の日に陰干し(虫干し)ができたら一番良いですが、せめて、畳紙をあけて空気を入れ替えるくらいはして下さい。入れるとしたら防虫剤より乾燥剤のほうが大事です。もちろん、汚れ落としができている前提です。
まとめ
汗は丸洗いでは落ちません。必ず汗抜きを別にして下さい。
わからない場合は悉皆屋さんに相談すれば教えてもらえます。
そして、しまいっぱなしにせずときどき畳紙をあけて空気を入れ替えて下さい。
お手入れや着付けなど着物は面倒ですが着ていると人生が華やかになり女っぷりが上がります!
年令を重ねながら無理なくゆっくり楽しく着物ライフを楽しんで下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。私の失敗談とリカバリーが皆様のお役に立てたら嬉しいです。
前結び講座や着付け教室も開校しています。お気軽にお問い合わせください。
たかはしきもの工房https://www.kimonokoubou.co.jp/
コメント