※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
着物をもらったので誰かきせてくれないかなぁ~。
自分流にアレンジして帽子かぶったり草履や、足袋が無かったらブーツでもオッケーです。女性さんもヘアスタイルをダウンスタイルにベレー帽やブーツなどアレンジして楽しんでください。
寒い時期は、洋服用マフラーで大丈夫!首に巻いてもいいし、前で着物衿と同じように左が上に重ねて、羽織紐の中に入れます。
マフラーの巻き方はこちらを参照ください
男性もこの巻き方でOKです。
着物も正絹(シルク)にこだわらないなら、便利なALLセットもあります。
ポリなら着物や羽織が丸洗いできるので安心で便利です。ただし、火気厳禁ですよ!穴が開いちゃうので(-_-;)
正絹(シルク)なら、状態のいいリサイクルもお勧めです。ただし、サイズを特に、身丈を必ず、チェックしてください!
対応身長のところをチェックです!
襦袢がセットに付いていない場合は半襦袢で大丈夫、下はステテコやスパッツを履けばOKです。
半襦袢は着物の裄丈(肩幅と腕の長さ)に合ったものを購入してください。
襦袢の裄丈は着物の裄丈より短い物を選んでください。でないと、着物からはみ出します。
既に持っている襦袢が長い場合は、袖の肩線で長い分をつまんで縫うか安全ピンでとめればOKです。
もったいないので、使いましょう(#^.^#)
便利な衿付きのシャツタイプもあります。この場合、下半身はステテコやスパッツでOKです。
男性着物に必要な腰紐は2本ですが、長さが足りれば女性用の白も使えます。
ポリ腰紐は滑りやすいこともあります。滑りにくいモスリン(ウール)腰紐もあります。
正装(紋付羽織袴やお茶会などは白足袋)しない限り、男性足袋は黒が一般的です。
冬場の寒い時ならストレッチ足袋も便利です。色味もおしゃれで足袋下にあったか足袋インナーも履けます。
正装も普段着も対応可能な草履なら無難な畳表風の雪駄(せった)ですね。
男女限らず、草履のサイズは少しかかとが出るくらいが標準寸法になります。
靴の様にかかとまで台に乗るとパタパタして歩きにくいです。
正装以外(紬のアンサンブルや染めの普段着)はお洒落感のある草履もいいでしょう。
価格のわりに見栄えがいいです!
男性着物は大島紬のアンサンブル(着物と羽織が同じ色柄のもの)が多く出回っていますが
着物と羽織が別々でも大丈夫です。
洋服の袖丈もコートのほうが長いのと一緒で袖の長さは着物より羽織のほうが少しかぶる長さです。
羽織には前を留める羽織紐が要ります。
すでに結んだ形になっているので絶対にほどかないで下さい!結べなくなります。外すときはS管を開けて外しましょう。
もしほどいてしまったら((+_+))YouTubeでたくさんアップされているのでそちらへ。
この下のタイプは、S管を開ける、カニ管がついているものはカニ管で付け外ししてくださいね。
便利なマグネット式もありますが、磁気が発生するので磁気カード類を近づけないほうがいいかも知れません。
持っていても頻繁に着ない方にはレンタルもお勧めです。
レンタルショップに行けない方はネットで注文でき便利です。
Ⅿサイズは22.5~24.5 Lサイズは25.0~27.0 ストレッチ×着物のための設計になっています。
ペアで着物を着て楽しんでください。
着付け教室も開校しています。着付けやコーディネートのご相談も受け付けております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が参考になれば嬉しいです。