その浴衣帯(半幅帯)、あなたの結びたい帯結びに適していますか!?

みつ子

浴衣の帯、いろんな帯がありますが、YouTubeと同じように結んでも形が同じにならないってご相談をよく受けます。

まき

確かに、YouTube動画を巻き戻しながら、頑張って結んだのに微妙に出来上がりが違ってがっかりすることがあったわ。

まり

長さが違うからかしら?

質問者さん

いい感じだと思って真似してもその雰囲気に仕上がらないのよね〜。
どうしてかしら?

みつ子

半幅帯レッスンでも、一つとして同じ出来上がりにはなりません。
実は、それぞれの帯結びに適した帯があるのです。
合わない帯でいくら頑張っても残念な結果になります。
結びたい帯結びに適した半幅帯の見極め方をお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

この記事は半幅帯で結びたい帯結びができずに困っている人、

結びやすい帯がどんな帯か知りたい人にお読み頂きたい記事です。

浴衣に最適な半幅帯ランキングを3つ上げますので、ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク
目次

結論

  1. 自分の持っている帯の長さと幅を測って見る
  2. 結びたい帯結びの帯の長さと幅を見極める
    ※ユーチューブで提示している帯の長さと幅を参考に見極める
  3. 堅さ、分厚さなど素材感があっているかを見極める
  4. 大体合っていれば動画を見て練習する
  5. 合っていない場合は、自分の帯で可能な結び方をする
  6. 動画と同じ帯結びにする必要はないと割り切る

最近の変化の半幅帯は長く、帯幅も広いものが多い。
同じ帯結びを短く幅が狭い帯ではうまく結べない。
合っていない帯で頑張っても帯結びで出かける前に疲れてしまう。

半幅帯のサイズはまちまち、結びたい結び方と同じようなサイズの帯を探すのは大変。

浴衣の帯の種類とそれぞれのメリット・デメリット

①柔らかい帯

両面使いのポリエステルの柔らかい単衣の帯が代表格です。

向く帯結びはちょうちょ結びやひだを取って飾りにしたり、コンパクトで可愛らしいデザインです。

比較的に安価で色目も豊富ですが、年配者には高級感がなく物足りない。

メリット:

• 着心地が良い: 柔らかい帯は身体にフィットしやすく、長時間の着用でもずれにくい。

• 結びやすい: 簡単に形を整えられるので、帯の結び方にバリエーションを持たせやすい

• 持ち運びが楽: 単衣でリバーシブル、折りたたんでもかさばらず、旅行や持ち運びに便利。

デメリット:

• 形が崩れやすい: 柔らかいので、張りがなく動きが多いと形崩れしやすい

• サポート力が低い: 腰をしっかり支えられないため、長時間の着用では疲れやすい。

• 年配者には高級感がなく物足りない。

②堅い帯

堅さもまちまちですが、あまり堅いと結び目が大きくなりボリュームが出過ぎたりもたれると背中にあたって心地よくない。

映画を見に行った時、結び目が背中に当たり、結ばない帯結びにすればよかったと後悔した。

かるた結びや吉弥結びなど、結び目がない折りたたむように結ぶ帯結びが向いている。

ポリエステルのリバーシブルで表と裏の生地を芯無しで縫い合わせている帯です。高級感がある、色柄を選べば、長尺で変化結びがしやすくお手頃価格。

動画の帯は姉の嫁入り支度の昔の帯で、表地裏地とも木綿で芯が入っている堅い帯です。長さも短いことが多いので簡単な帯結びしかできませんがしっかり結ぶと緩みません。

こんな帯をお持ちなら簡単ですので、お試しください。

メリット:

• 形が保ちやすい: 固定力が強く、しっかりとした結び目を作ることができる。

• サポート力が高い: 腰をしっかり支えてくれるため、姿勢が良く見える

デメリット:

• 結びにくい: 堅いので、形を整えるのが難しく、結び方に慣れていないとしっかりと締めにくい

• 着心地が固い: 長時間の着用では、身体に負担がかかりやすい。

③うすい帯

女性用兵児帯や博多紗献上帯などが薄い帯の代表格になります。

兵児帯も最近は若い人から年配者でも楽しめる素材があります。

半幅帯と重ねて使うコーディネートの楽しさもあります。

帯芯無しで二枚の生地を縫い合わせています。柔らかさとある程度の張りがあり大人っぽく装える新しい感覚の兵児帯です。

大人浴衣帯の定番!博多紗献上帯です。夏帯の涼しさはこの帯が一番です。透け感も見た目的に涼やかです。

メリット:

柔らかい兵児帯はかさばらず三重仮紐に挟み込み簡単に華やかな帯結びやアレンジができる

しっかりした生地の兵児帯はお太鼓結びのように見え、大人浴衣の帯結びに向いている

博多紗献上帯は軽くて動きやすく、暑い季節でも快適

• ただし、博多紗献上は結び目のシワが戻りにくいので結び目ができないかるた結びや吉弥結びが適している。

博多紗献上で吉弥結びをしました。結ばないので帯枕と帯締めでしっかり固定させています。

デメリット:

• サポート力が低い: 兵児帯は帯幅が決まっておらず、腰をしっかり支えられないため、長時間の着用では疲れやすい。

• 形が崩れやすい: 兵児帯は帯幅が決まっておらず、動きが多いと形が崩れやすい。

④分厚い帯

小袋帯とも言われ、裏表地が正絹で芯が入った半幅帯やポリエステルのリバーシブル帯が該当します。

あまりたくさんリボンやひだを取らない大人な結び方が向いている。

正絹はよく締まり緩みにくく、ツヤ感が高級感を出す。

分厚いので浴衣よりは袷の着物に締めることが多い。

ポリエステルの夏帯で長さと幅、化繊独特の張りがありいろんな帯結びが可能です。

リボンパタパタ結びです。

メリット:

• フォーマルな印象: 分厚い帯はより華やかで、特別な場面にふさわしい印象を与える。

• サポート力が高い: 腰をしっかり支えてくれるため、姿勢が良く見える。

• 形が保ちやすい: 分厚いので、形が崩れにくく、長時間でも美しい結び目を保てる。

• あらたまあった印象: 分厚い帯は、カジュアルな場面でもあらたまった印象を与える。

デメリット:

• 重さ: 分厚いので、重く感じることがあり、長時間の着用では疲れやすい。

• 結びにくい: 分厚いため、形を整えるのが難しく、結び方に慣れていないとしっかり結べず、緩んでくることがある。

半幅帯の種類まとめ

それぞれの帯には特有のメリットとデメリットがあるため、用途や場面に応じて選ぶことが重要です。

帯にも適材適所があることを知って、目的別に購入すると望み通りの帯結びができます。

YouTube動画では帯幅や長さなどを提示していますのでそちらを参考に合う帯結びを選んで下さい

【個人的】浴衣に結びやすい帯ランキング

第一位は・・・リバーシブルの正絹帯 = 博多織半幅帯

理由:伝統的な博多織半幅帯でしっかり締まりす。

単衣で軽くコンパクトに仕上がり、可愛い帯結びから大人な帯結びまで対応でき、浴衣にも夏のカジュアル着物にも最適です。

細かい絣の夏紬に博多織半幅帯でカジュアルな着こなしです。

正絹の高級感が、大人浴衣にも華やかさを演出してくれます。カジュアルな着物にも使え気軽なお出かけに重宝です。

第二位は・・・綿麻の両面帯

理由:堅さ、張りともに程々で変化結びが結びやすい。

下記はリボンパタパタ結びです。

自分で手入れができ、通気性も良く涼しいです。

綿麻素材が涼しく、麻オンリーよりシーズンが長く使えます。

YouTubeをみながら結びました。羽根を大きく取らない変化結びならギリギリ対応できます。

第三位は・・・薄手の帯・・・博多の紗献上帯や兵児帯

理由:素材的に実際にも見た目も涼しい。

ご自身のお持ちの帯がどんな帯かを知り、それに合う帯結びをなさってください。

YouTubeの帯結びでなくても、簡単な帯結びでお出かください。出かけるまでに疲れては元も子もありません。

購入する場合の注意点

浴衣帯を購入する際の注意点とおすすめについて以下にまとめました。

注意点

1. 素材: •

  • ポリエステルや綿など、扱いやすく手入れが簡単な素材を選ぶ。特に初心者にはおすすめ。

• 正絹は高級感があり、大人浴衣にぴったりです。ただし、手入れが難しい。

2. 長さと幅:

• 帯の長さは約3.6~4メートルが一般的。帯結びのスタイルによって必要な長さが変わるので、自分の帯結びに適した長さを選ぶ。

• 幅は通常15~20センチです。幅が広いと華やかさが増しますが、結びにくい場合もあるので、初心者は標準(15cm)の帯を選ぶと良い。

3. 色と柄:

• 浴衣の色や柄と合わせる。基本的には、同系色でまとめるとバランスが良くなる。
帯留めなど小物で差し色を足す。

• また、季節感や場の雰囲気に合った柄を選ぶこともポイントです。

4. 使いやすさ:

• 帯の硬さや滑りやすさも重要です。結びやすいかどうかを確認すると良い。

5. 価格:

• 予算内で購入できるかどうかも考慮する。高価な帯が必ずしも良いわけではなく、自分の用途や好みに合ったものを選ぶことが大切です。

まき

こんなに半幅帯に種類があるなんて知らなかったわ〜!
私の帯を調べてそれにあった帯結びをしなくちゃ。
合わない帯結びは時間と手間の無駄よね。

まり

半幅帯で今風の兵児帯、合わせて見たくなったわ、好みの帯を探そうかしら。
みつ子さんの動画で短い母の帯も結べそう!ワクワクしてきました。

質問者さん

大人浴衣の帯結びで今年は夏祭りに出掛けたくなったわ〜。
吉弥結びの手順はお太鼓結びと一緒よね。やってみます。

みつ子

半幅帯は沢山の種類があります。
いろんな結び方にチャレンジするのも良いですが、
まずは、簡単な結び方を1〜2種覚えるのが賢明。
お祭りに行く前に疲れたら元も子もありませんから。

上左から文庫(ちょうちょ結び)

右横リボンパタパタ結びです。

下左文庫の羽根を内側にしまわず、外に蛇腹にたたみ、余った手先でひだを取り中心を飾り付きのゴムで留めています。

下右はリボン風船大鼓です。

この帯はとても長く幅も広いのでこんな複雑な帯結びをができますが、このような帯結びをしなくても十分浴衣は楽しめます。

購入のまとめ

浴衣帯を選ぶ際には、自分のスタイルや用途に合ったものを選ぶことが重要です。おしゃれを楽しむためにも、実際に触れてみて、帯の結びやすさや素材感を確認することをおすすめします。

どうしても、結んでみたい帯結びがある場合は長さや素材などを確認して購入して下さい。
販売員の人にその帯結びは可能か聴いてください。

最後までお読みいただき有難う御座いました。この記事が参考になれば嬉しいです。

前結び講座や着付け教室も開校しています。浴衣や夏着物の着方などお気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次