5月からが買い時!大人浴衣の準備とコーディネートのポイント

みつ子

浴衣は夏の風物詩であり、大人の魅力を引き立てる素敵な装いです。

浴衣の準備は夏になってからでは遅いのです。この記事では、大人浴衣の準備や楽しみ方に関するポイントをお伝えします。

大人浴衣とは年令を重ねてもトレンドを取り入れ、大人に似合う上品で、素材の良さ、快適さを兼ね備えたおしゃれな着姿の浴衣をさします。

スポンサーリンク
目次

結論

まだまだ5月、浴衣なんて早い!なんて思っていませんか?

そんな気持ちでは今年の夏、大人浴衣でお出かけには間に合いませんよ!!!

浴衣の反物は4月頃から店頭に並ぶこともあります。デパートでは5月中旬から浴衣コーナーができます。

今年のトレンドや新素材など早めにチェックして素敵な大人浴衣をゲットしましょう。

一揃、新調できなくても、帯だけでも、帯飾り一つでも、新しいアイテムを追加するだけでも良いのです。

大人浴衣は、

色柄の選び方

小物のコーディネート

着付けのポイントなど

細部にこだわることで、素敵な着こなしができます。

慌てないように前もってしっかりと準備を整え、夏のイベントやお出かけを楽しみましょう。
その方法を30数年着物に携わってきた管理人みつ子(2024年2月70歳になりました)がお伝えしますので最後までお読みください。

1. この記事の目的

  • 大人の女性がより魅力的に見える浴衣の選び方やコーディネートのポイントを具体的にお伝えし、自信を持って浴衣を楽しんでもらうこと。
  • 大人浴衣で訪れるのにぴったりなスポットやイベントを提案し、夏のお出かけをより楽しいものにすること。
  • 浴衣初心者でも簡単にできる着付けの方法や、浴衣を長く美しく保つためのケアのコツを紹介すること。

大人浴衣の魅力は、ワンランク上の美しさ、快適な着心地、手軽さ、季節感、そして日本の伝統文化を感じられることにあります。浴衣を通じて、日本の夏をより豊かに楽しみ、特別な思い出を作ることができるのです。

2.大人の浴衣の選び方

色や柄の生地の選び方

シックで落ち着いた色合い: 紺色や深い緑、エレガントな紫など、落ち着いた色合いが品のある印象を与えます。

シンプルな柄: 季節感を表した繊細な花柄や幾何学模様など、控えめで上品な柄がオススメです。

高品質な素材:大人向けの浴衣は高品質な素材が適しています。肌触りや着心地が良く耐久性があり、長く愛用できます。

和モダンなテイスト:古典的な浴衣に今風なテイストの帯を組み合わすと新しい和モダンなテイストになります。

絞りの浴衣は柔らかくて着やすそうです。

素材について

綿: 通気性がよく、夏の暑い日でも快適に過ごせます。

: 涼しくてさらっとした肌触りが特徴ですが、シワになりやすいので注意が必要です。

小千谷縮は浴衣としても着物としても着用可能で手洗いできアイロン不要で重宝です。

化繊:セオアルファーは以前暑いと聞いていましたが、改良されてそうでもないそうです。私は持っていないのではっきりと断言できません。生地を見てもサラサラとしてオチ感がよいですし、これから、浴衣を新調するならセオαにしてみます。

合わせやすい色柄を1枚持つとお手頃価格で重宝です。

大胆な柄行ですがモダンな色合いが大人浴衣にぴったりです。

古典的な柄も大人浴衣にぴったりです。

モダンなモノトーンの板締めも大人っぽい浴衣になり帯合わせが楽しめます。

男女両方にあいそうな柄もペアルックで楽しめます。

おしゃれな男性用浴衣用角帯です。

サイズの見方とフィット感の重要性

既製品の場合はMサイズが主ですがS,L展開もあります。

着丈(身長同寸)と身幅(ヒップサイズ=(前幅+(後巾×2)+13cm)に注意して選びます。

  • 丈の確認: 若い人は、くるぶしくらいがちょうど良い長さですが、大人浴衣は裾が地面にすれないくらいでくるぶしより少し下にあわせドレッシーさを出します。あまり短いとカジュアル感が出すぎます。
    夏祭りなど素足で浴衣の時はくるぶしくらいで良いでしょう。
  • 幅の確認: 胴回りがきつすぎないか確認し、脇線と衽線が前幅の両脇の同じ位置にくる適度に余裕があるサイズを選ぶことが大切です。

竺仙の奥州小紋浴衣にラメ糸が入った麻の半幅帯を締め手ぬぐいを帯揚げにしています。

更紗の帯留めをアクセントにすると和モダンなテイストが加わります。

奥州小紋はかなり前に「えり善」で誂えました。地色が生成り色なのでは年代幅も広く今でも着ることができます。

3. 大人浴衣のコーディネートのポイント

帯の結び方と種類

  • 半幅帯: 初心者でも結びやすく、カジュアルな雰囲気に。落ち着いた色目が大人浴衣に適しています。
  • 名古屋帯: 絹紅梅や絞りの高級浴衣は名古屋帯を結んで夏着物を着るような場にも適しています。
  • 兵児帯:名古屋としても兵児帯としても締められる重宝な帯があります。

帯締めや帯揚げの使い方

帯締めと帯揚げを使うことで、浴衣のコーディネートがより一層引き立ちます。涼し気な色のコントラストを考慮して選びましょう。

小物(かんざし、下駄、バッグなど)の選び方

小物の選び方:

  • かんざし: 浴衣にはガラス製や透き通った素材のかんざしは髪に差し込むだけで、簡単に華やかさと涼し気な雰囲気をプラスできます。
  • 下駄: 塗りや畳表の下駄は足元を涼しく見せるだけでなく、歩きやすさも考慮したものを選びましょう。
  • バッグ: 巾着や小さな籠バッグなど、浴衣に合う小ぶりなバッグがオススメです。

https://www.kurosawakirizaiten.jp/ 黒澤桐材店さんはアフターケアも充実しています。

偶然にお会いできたとっても気さくな山崎陽子さん、素敵なおとな浴衣の総集編!です。

3. 着付けの準備

  • 下着の準備:
    • 和装専用の肌襦袢や裾よけを用意すると、透け感を防ぎ浴衣のシルエットが美しくなります。
    • 夏用の涼しい素材を選ぶと、暑い日でも快適です。
    • 着物の汗取り肌着(くノ一麻子)にステテコで補正と下着の透け防止を兼ねられるので便利です。
  • 着付け小物:
    • 腰紐: 2本、浴衣を固定するための必需品。コーリン和装じめは伸縮性があり胸紐と伊達締め療法を兼ねます。
    • 伊達締め: 一本、帯の下に巻くことで、帯がずれにくくなります。
    • 前板: 帯締めをする場合、帯の前部分が綺麗に見えるようにするための補助具。

腰紐の代わりにコーリンベルトも便利です。

おとな女子にこそ似合う真っ赤なルージュでぜひお出かけを!

メイクとヘアスタイルの提案

4. おすすめのお出かけスポット

夏祭り・花火大会

有名な夏祭り

  • 青森ねぶた祭(8月2日〜7日)
  • 仙台七夕まつり(8月6日〜8日)
  • ほおずき市(7月9日・10日)東京浅草
  • 祇園祭(7月1日〜31日)山鉾巡行は7月17日前祭、24日後祭)
  • 阿波おどり(8月12日〜15日)
  • 博多祇園山笠(7月1日〜15日)

その他、それぞれの地域のお祭がたくさん開催されます。

有名な祭りや花火大会の紹介

日本三大花火大会、行われるのはどこ?「秋田県大仙市」「茨城県土浦市」「新潟県長岡市」

諸説あるが、現在一般的に「日本三大花火大会」と呼ばれているのは、秋田県大仙市の「全国花火競技大会(大曲の花火)」、茨城県土浦市の「土浦全国花火競技大会」、新潟県長岡市の「長岡まつり大花火大会」の3つ。

それとは別に、日本中から集まった花火師たちが腕を競い合う「日本三大競技花火大会」もあり、こちらは前述した「全国花火競技大会(大曲の花火)」と「土浦全国花火競技大会」に、三重県伊勢市の「伊勢神宮奉納全国花火大会」を加えた3つの大会で構成されている。

その他、それぞれの地域の花火大会がたくさん開催されます。

事前に開催日時や有無を確認してください。

浴衣での楽しみ方と注意点

  1. 扇子やうちわ、ハンディーファン、日傘を持っていくと暑さ対策になります。
  2. 保冷剤を首の後ろに忍ばせるのもよいです。
  3. 巾着袋や小ぶりのかごバッグなど浴衣に合うバッグを持つと雰囲気が出ます。
  4. 財布、スマートフォン、ハンカチ、ティッシュ、飲み物など、必要最小限のもをバッグにまとめて持ちましょう。
  5. 友人や家族と一緒に写真を撮ったり、露店で食べ物を楽しんだりすることで思い出に残る時間を過ごせます。
  6. 混雑を避けるために、早めに現地につくのがおすすめです。帰りの時間も考慮して、早めに動くとよいでしょう。
  7. 待ち合わせ場所も事前に決めておきましょう。
  8. 浴衣や下駄は普段より動きにくいので、階段や段差に注意が必要です。
  9. 混雑する場所では貴重品の管理に十分注意しましょう。バッグは前に抱えるか、しっかりと口を締めておくことが大事です。

大人浴衣を邪魔しないシックで超軽量な日傘も外歩きには必需品です。

浴衣で行くおしゃれなカフェ巡り

浴衣に合うカフェの紹介

和カフェなどはメニューも浴衣にピッタリで写真映えしそうです。

和風庭園などが窓越しに背景として見えると写真映えしそうです。

古民家カフェも古き良き日本の風情が浴衣にピッタリです。

カフェでの過ごし方

和の雰囲気の店内で写真を撮ったりお庭に出て写真を楽しむ。

物を取るときなど、浴衣のたもとを意識して所作をしましょう。

人気の日本茶カフェ

「GOKAGO(ゴカゴ)」https://nihonchaseikatsu.com/introduce/gokago/

と思いますが、椅子が高く下駄で座りにくかったり座席が狭いと帯がつかえて形が潰れたりするので注意してください。

浴衣で楽しむ夜の街歩き

夜景スポットやライトアップの場所

日本3大夜景・・・1位 長崎市 2位 札幌市 3位 北九州市

全国のイルミネーション

なばなの里、錦帯橋ライトアップ、夜のすいぞくかん(京都水族館)など

※開催の詳細はご確認ください。

浴衣姿での夜の街の魅力

夜の街を浴衣で歩くことで夏の風物詩を楽しむことができ、季節感を満喫できます。

浴衣の多彩なデザインや色合いが、夜の街のネオンや街灯と相まって、視覚的に美しい景観を作ります。特に、灯籠や提灯の光と浴衣の色の対比は、風情があります。

浴衣姿で出かけると、同じように浴衣を着た人々との一体感が生まれ見知らぬ人とも自然に会話が弾みます。

普段とは違う装いで夜の街を歩くことで、非日常的な体験を楽しむことができます。

みつ子

推し活など特別なイベントやデートの際も、浴衣は特別な思い出を作るのにピッタリです。そんな時は華やかな大人浴衣もおすすめです。

5. 大人浴衣の着付けのコツ

簡単にできる着付け方法の紹介

暑い時期の浴衣は熱がこもらないようにエアリズムインナーとリラコ(ステテコタイプ)の上に浴衣を着ます。

大人浴衣は半幅帯でかるた結びがお勧めです。

コンパクトなリボンパタパタ結びも結び目がかさばらずお勧めです。

涼し気な帯締めをつけると華やかさが出ます。その場合は帯板をつけてください。

下駄にレースの足袋ソックスを履いておくと座敷などに上る時も安心です。

長時間着ても疲れない工夫

大人浴衣は帯もある程度低めに締め、博多の紗の半幅帯や柔らかくて分厚くない帯を締めると長時間着ていても負担軽減できます。

人混みぶつかっても型崩れせず安心です。

動きやすさを保つためのヒント

荷物は最小限にし、サコッシュなどの小ぶりのバッグを斜め掛けすると両手が空き動きやすい。

かごバッグなども小ぶりにし、腕にかけて持てる程度にすると両手が使え動きやすい。

下駄は底にゴムが張ってあると滑りにくく、クッション性もあり歩きやすいです。

大人浴衣は無理をせず疲れにくい工夫をします。

嫁入りに持ってきた典型的な紺白の綿コーマ浴衣に博多の紗献上半幅帯です。

グレーの柄足袋でゴムぞこの下駄、ポシェットで両手が空いて旅先でも快適です。嫁入りに持ってきた浴衣でも色を3色に抑えることで大人浴衣になりました。

6. 大人浴衣のケア方法

浴衣の洗濯と保管の仕方

汚れたり汗をかいたりした箇所をその都度お手入れするという人もいらっしゃいますが、部分洗いが面倒なので

毎回洗っています。

全体的に汚れたり、ひどい汗をかいたり、シーズンの終わりには浴衣を丸ごと洗濯するとさっぱりします。木綿の浴衣は洗濯機でも洗えますが手洗いをしたほうが安心です。

1.洗う浴衣の汚れを確認します。

2.ジュースなどの水溶性のしみは水洗い、化粧品などの油性のしみは洗剤を使って部分洗いをします。

3.浴衣を簡単に袖たたみにし洗濯ネットに入れ、洗面台などに水を張りおしゃれ着用洗剤で押し洗いをします。

4.最低2回すすぎ終わったら軽く水を切り脱水を長くて1分間かけます。

今シーズン再度着用する場合は糊付けをするか、アイロンのときにスプレーのりを使います。

糊が変色する場合があるのでシーズン終わりには糊付けはせずにしまいます。

5.すぐに洗濯ネットから取り出しテーブルなど広い場所にバスタオルを敷いて、浴衣を広げ干す前に襟や袖、見頃などを手で伸ばし大きなしわを取っておきます。この一手間でアイロンがけが楽になります。

6.おおまかに手アイロンをかけたら、ハンガーに浴衣をかけて風通しが良い日陰に干します。(着物ハンガーで)

7.来シーズンまで着ない場合は乾いたらきちんと畳んで収納します。

8.来シーズン、着る前にアイロンを掛けます。

お手入れなど浴衣のことがこちらに詳しく載っています。
表紙を飾るゆかた美人は着付け教室の卒業生さんです。

シワの取り方とアイロンのかけ方

私の手入れとしては

1.シーズンはじめにアイロンを掛ける場合は霧吹きで湿らせるかスチームアイロンでしわをとります。テカリなど気にされる場合は裏から掛けるか、あて布をしてください。スプレーのりを使用してもよいです。

2.シーズン中、脱水後、生乾きの状態でかける場合はしわは取れやすいですが、縫い目など重なっているところが湿っているのでもう一度ハンガーにかけて完全に乾かします。

3.小千谷ちぢみやしぼのある浴衣、化繊の浴衣の場合は手で押し洗いしたあと手アイロンでしわを伸ばして干します。アイロン要らずで楽です。

浴衣を長持ちさせるためのポイント

汗をかいたらすぐにお手入れをすることが長持ちの一番のポイントです。

着物全般に共通することですが、綺麗に畳んでしまうことも重要なポイントです。

いざ着る段になっての畳み皺は避けたいです。

帯や下駄などのセット売りなどの安価な浴衣はアイロン掛けで苦労します。地の目が歪んでいてきれいに畳めません。

ご自身でお手入れが面倒な場合や色落ちが心配な場合はプロに任せるのも良いと思います。

和ダンスがなくても収納ケースを利用するとコンパクトで場所を取らず便利です。

. まとめ

大人浴衣の魅力再確認

年令が上がっても帯や小物のコーディネート次第で楽しめます。

正絹着物を着るより、着付けや帯結びが簡単です。

落ち着きと品格が兼ね備えられ、上品なスタイルを楽しめます。

正絹着物に比べると購入しやすい価格帯で楽しめます。

落ち着いた色柄で洋服の中に混じっても浮きません。

暑い時期、上モノなしでも出かけられます。

自分でお手入れができ、安心して着ることができます。

浴衣で出かけることの楽しさ

非日常の経験ができ、夏の思い出に残る時間を過ごせます。

浴衣を着ることにより特別なイベントやお祭り気分を味わえます。

他の浴衣姿の人達とコミュニケーションが生まれ新しい出会いや交流が生まれることがあります。

浴衣は写真映えするため洋服にないフォトジェニックな写真が撮れます。

夏祭りや花火大会に浴衣で出かけるとその場の雰囲気に合い、一層楽しさが増します。

浴衣の選び方や帯結び、髪型や小物選びなどご自身のコーディネートを楽しみながら、個性を発揮できます。

浴衣で神社や歴史的な町並みを歩くとタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。

読者へのメッセージ

あえて大人浴衣としたのは年令が上がっても十分楽しめる着姿があることをお伝えしたかったからです。

若い人には鮮やかでトレンディーなデザインが多く、選ぶ自由度も高いですが、

落ち着きと品格を兼ね備えた大人ならではのデザインや素材を活かして上品なスタイルを楽しみましょう。

竺仙さんなど毎年5月には新作発表されデパートでイベントを開催されています。

購入せずともウィンドウショッピングで目の保養をしたり、トレンドのコーディネートの参考にされてはいかがでしょうか!?

日本の夏を感じるには浴衣がピッタリではないでしょうか!

8. ご参考

浴衣の購入先やレンタルショップの選び方

ご自身のサイズで反物からお仕立てされる場合は4月後半頃から反物は店頭に並ぶことが多いです。

その頃が出始めなので4月から5月が一番品揃えが良い時期です。

ただし、反物は仕立て期間がかかるので早めに動くことをおすすめします。

デパートやオンラインショップなど既製品が並ぶのも5月中旬から後半で比較的まだ選ぶ自由度もあります。

最近は化繊のセオアルファーなどの浴衣も販売されていてお手入れが益々楽になっています。

セオアルファーは浴衣だけでなく単衣の着物としても着用できます。

8月末頃まで店頭販売されていますが、数や種類は少なくなっています。

帯も麻など天然素材や化繊の半幅帯や女性の兵児帯も豊富に出回っているので大人浴衣に合うものを選んでください。

帯や小物、下駄も一緒に選ぶと失敗せずトータルコーディネートができます。

単品で買い足したい場合は面倒がらずに合わせたいアイテムを持っていくことが大事です。

ネットショップの場合は着用例の写真を見て色目に注意して購入されることをおすすめします。

高島屋

大丸

など毎年楽しい催事が展開されています。売場を覗いて参考になさってください。

レンタルショップを選ぶ基準は予めホームページで価格や着用例などをチェックし、自分の好みの浴衣があるかどうかを確認してください。

ヘアセットやヘアアクセサリーが充実しているかどうかも決め手になります。

レンタル着物岡本

2018年夏、推しのファンミーティングにレンタル着物岡本で浴衣レンタル、着付けとヘアセットをして出かけました。

非日常を堪能するには派手な浴衣をレンタルするのも楽しい経験です。一種のコスプレですね、二度としませんが(^_^;)

着付け教室やワークショップの紹介

着付け教室の「期間限定浴衣着付け講座」などを利用して着付けや帯結びを単発で習得するのも良い方法です。

一部のデパートでは、購入者さんの場合は有料で着付けを依頼できるサービスもあります。

この時期ならではの帯留めや帯締めなどのワークショップもたくさん開催されます。

早めにネット検索をして、ご自身の手作り小物などを作って楽しみましょう。

きものステーション・京都でもいろんなワークショップを開催されています。

清水道のガラスのワークショップで作った帯留めです。かなり以前ですが、毎年楽しんでいます。

近所のベーグルやさんへランチに出かけたコーディネートです。

温暖化のせいでゴールデンウィークから秋の彼岸まで、浴衣の着用可能期間が長くなっています。

着物より遥かにお手入れがしやすく、価格も手頃です。ちょっとしたお出かけにも浴衣でお出かけして下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。この記事が参考になれば嬉しいです。

着付け教室も開校しています。お気軽にお問い合わせ下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次