【袋帯の失敗しない買い方】必見の注意点

質問者さん

お気に入りの袋帯が長すぎて帯結びが億劫になってしまい、もったいないやら、残念やら、何とかならないかしら!?

みつ子

短い帯も困りますが、長すぎるのも困りものです。袋帯を購入する時、何も気にせず柄や色目だけで決めている人はいませんか?

袋帯を柄だけで選んで購入すると金銭的にも使い勝手においてもかなり損をします。


そこで、着物歴30数年の着付け講師みつ子が【袋帯の失敗しない買い方】について分かりやすく解説します。

スポンサーリンク
目次

この記事はこんな人にオススメ

  1. 袋帯の標準サイズを知らない人
  2. 袋帯を買おうと思っている人
  3. 袋帯を買ったことがない人
  4. 袋帯を使っているが適切な長さを確認したい人

この記事を読めば、袋帯の柄の位置の決まりや標準寸法が分かりますので、ぜひ最最後までご覧ください。

まき

袋帯にそんなサイズが有るなんて知らなかったわ!

まり

サイズも柄の位置もいい感じに決まっているのじゃないの?

みつ子

最近は結びやすい長さを意識してメーカーさんも作ってくれますが、
昔の帯などは短かすぎてうまく柄が出ないものがあります。
購入するときは注意が必要です。

この記事の結論

  • 袋帯は全長およそ4m20㎝前後~4m50cm前後である
  • 購入の時は必ず長さと柄の位置を確認する
  • 袋帯の柄の位置は下図が標準である

㎝で表すとおおよそ

全長は4m35cm
たれからお太鼓中心までは136㎝前後
お太鼓中心から前柄中心までは98㎝前後
前柄中心から手先までは205㎝前後~210㎝前後

1尺は38㎝、1寸は3.8㎝で計算しています。
尺とcmの両面のメジャーがあると便利です。

ご自身の袋帯を今一度、確認してみて下さい。手先が長すぎる人は手先をカットして結びやすくしたり、たれの柄位置がうまく出ない人は前結びをしてみて下さい。
下記の記事は名古屋帯ですが、袋帯の結び方も最後の部分を袋帯の結び方に置き換えれば他は同じです。

その他の帯は下記の記事をご覧ください。

まとめ

  1. 短い帯を買ってしまったり持っている場合は前結びを習得する。
  2. 短いけどお気に入りだったり前結び習得が無理な場合は見えないところに足し布をしてもらう。
    費用が発生するので、必ず見積を取る。
  3. 新規で購入する場合は、自分のサイズに合うか、販売員に確認する。
    寸法があっていれば、ざっくりと、巻いもらう。
  4. 長さはOKでも前柄の出方の確認(自分のいつも巻く方向、得意な巻き方に出したい柄が出るか)を確認する。
    手先の方向で胴に出る柄の違う帯もあり、片方に柄がない帯もある。
  5. 柄だけ気に入って購入は避ける。当ててみて顔映りを必ず見る。
  6. 購入する時は巻きやすい自分の帯のサイズをメモして持っていく

最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が参考になれば嬉しいです。

着付け教室も開校しています。お気軽にお問い合わせ下さい。お待ちしております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次