未分類– category –
分類不可のもの
-
【ポリ着物】雨の日を楽しむ、単衣の6月こそポリ着物の魅力再発見!
単衣着物の季節、みなさん衣替えのご準備はいかがでしょうか? 6月は単衣(ひとえ)の着物を着る季節ですが、お召などの素材は雨に弱いものが多いです。雨が多いこの時期には、ポリエステル素材の着物を活用してみてはいかがでしょうか?賢く雨の季節を乗... -
5月からが買い時!大人浴衣の準備とコーディネートのポイント
浴衣は夏の風物詩であり、大人の魅力を引き立てる素敵な装いです。浴衣の準備は夏になってからでは遅いのです。この記事では、大人浴衣の選び方や楽しむためのポイントをわかりやすくご紹介します。 大人浴衣とは年令を重ねてもトレンドを取り入れ、大人に... -
【要注意!】着物の汗が招く“黄ばみ地獄”とその解消法
お茶のお稽古を再開しようと思い、夏用の色無地を久しぶりに出しました。畳紙(たとうし)を開けてびっくり!ブルーの着物の背中と腰のあたりが、黄色く変色していたのです。着用後はいつも丸洗いや汗抜きなどのお手入れをしていたはずなのに、こんなこと... -
着物の雨対策。梅雨でも楽しく着物を着よう!
雨が降ったら着物は着ないという声をよく聞きます。せっかく用意していたのに着ないのは残念です。賢く雨対策をして安心して楽しみましょう。 絹の着物は雨は禁物って聞くけど大丈夫なの!? 洋服のように少しくらいなら濡れてもいいのかしら? 一般的に絹... -
初詣、何を着て行けば良いの?新年の装いアイデア
皆さんはお正月に着物を着ますか? お正月や初詣に着物を着たい方は多いおのではないでしょうか? お正月をきっかけに着物を着たいとお思いの方はこの記事を参考にしてください。 お正月は一般的に寒いですよね。寒い時期に着物は正直寒いです。 こんな事... -
小柄な方はお得!貴重な着物も格安でゲットできます。
最近は大分縮んできてるけど私は小柄とは言えないし、大柄でもないのでお得感まではいってないのよね! みつ子さん、何の話かさっぱり分からないんだけど。。。 まりさん、ごめんなさい。リサイクル着物の話なの。以前、お茶のお稽古に行ったとき、小柄女... -
【追記:結果OK でした!】アンティーク着物、お得かどうか、私の結果ととらえ方?
お気に入りの頂き物の袖なし羽織が傷んできました。薄手の生地のため、所々に穴が開いたり、生地の目が緩んだりしています。 袖なし羽織ってどんなもの?初めて聞くわ~。 袖のついてない羽織のこと。陣羽織とも言ったりするわね。最近は、一年中何か上に... -
【酷暑の夏】涼やかな着物姿を伝授します。
この時期暑すぎて着物を着るのが大変!何かいい方法はないかしら~。 暑い時期は工夫次第で暑さを軽減させることが出来ます。私の実体験からそのノウハウをお伝えします。普段着の着物にお試しください。 結論 着姿を涼しく見せる方法 衿合わせはゆったり... -
【60代でも遅くない!】着物に必須の“お金の知識” 書籍『お金の大学』改訂版を読んでみました
着物の趣味に嵌ったらお金の知識は必須!お金の知識を付けたくて本は沢山見るけど、特に高齢者には、どれも今一わかりにくいです。 ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 いい着物は欲... -
【単衣や夏着物】居敷当ては必要?付けるべきか、付けないべきか!?
ネットで奄美大島の紬が気に入って購入し、単衣で仕立てをお願いしました。居敷当てを付けた方がいいのか?なくてもいいのか?決めかねています。生地は透ける心配はありません。 単衣や夏着物の居敷当て、付けた方がいいのか、どうしたらいいのかわからな...