【ポリ着物】雨の日を楽しむ、単衣の6月こそポリ着物の魅力再発見!

単衣着物の季節、みなさん衣替えのご準備はいかがでしょうか?

みつ子

6月の単衣向きの素材にはお召など雨に弱いものが多いのです。
雨の多い時期こそ、ポリ着物を活用してみませんか?
賢く雨の季節を乗り切りましょう!

ポリの着物は便利ですが、いくつか注意点があります。

それを知らないと着づらかったり、出番がなかったりで勿体ないことになります。

着物講師歴30数年のみつ子がポリ着物のメリットを活かしデメリットの対策方法をお伝えしますのでぜひ最後まで読んでみてください。

まき

これから、着物のことを学びたいと思っています。
ところで、ポリ着物って暑いと聞いていましたが6月に着ても大丈夫なんですか!

まり

私も母の着物を活かせたらと思いますが、何もわかりません。
よろしくお願いいたします。

質問者さん

若い頃から、私は着物を着てきましたが、年を取っても手軽に着物を楽しみたいと思っています。
ポリの着物は持っていますがあまり活用できていません。
暑い時期でも身体に負担なくポリ着物を楽しめる方法をお聞きしたいです。

みつ子

皆さんそれぞれの想いをお持ちですね。
昨年までは、正絹一点張りでしたが、歳とともに
事情が変わってきました。
今回は
・お手入れが簡単で扱いやすい
・比較的安価で高品質

なポリ着物の魅力をお伝えします

スポンサーリンク
目次

ポリ着物が6月におすすめな理由

6月は着物が袷から単衣になる変わり目で、裏地のない単衣の着物は軽さを体感できます。

ざっくりと
袷とは・・・裏地がついている着物
単衣とは・・・裏地なしの着物

そんな時期、単衣のポリ着物を上手く活用することで、心もお財布の負担も軽くなります。

1.6月にポリ着物を着るメリット

何と言っても手入れの簡単さ!

  • 雨の季節、濡れても縮んだり色移りしたりしません。
  • 洗えるので汗をかいても自分でお手入れできます。
  • 乾きが早いので連続して着用できます。
  • ほとんどが手洗いや洗濯ネットに入れて洗濯機でも洗えます。

価格の手頃さ

  • ポリ着物は反物からマイサイズに仕立てても正絹に比べてコスパ良し。
  • 東レシルックは価格の手頃さと品質の良さを実感し、コスパ良し。
  • 東レシルックのポリ着物は正絹の見栄えに匹敵します。
  • 汚れてもダメージが少ないので気軽に外出できます。

色目も薄すぎず濃すぎずの色を選ぶと着回しが効いてコスパが良いです。

デザインの豊富さ

  • 季節感を取り入れたデザインや色柄が豊富です。
  • 小紋や紬、付下げ、訪問着まで展開されています。
  • カジュアルなファッションとしてもフォーマルな実用としても安心して楽しめます。

耐久性

  • 雨の多い季節の旅行やお出かけにも安心して着用できます。
  • 生地に張りがあって動きやすく、日常使いに最適です。

2.6月にポリ着物を着るデメリットと対策

通気性の低さ

  • ポリ着物は蒸れやすいと言われますが天然素材の着物でも暑い時は蒸れます。

対策は通気性の良いインナーを着ることです。

私はたかはしきもの工房の汗取り肌着くノ一麻子を着ます。

いただき物のポリの単衣着物の下に麻襦袢を着ています。透け感がある着物は襦袢を重ねたほうが安心です。

ポリ着物の実例

ひんやり感の麻襦袢を着てからむしの八寸名古屋帯で通気性をプラスします。

からむしの八寸名古屋帯とは・・・天然素材の中でも最も涼しいと言われるからむし(麻の一種)で織られ、帯芯無しで軽く通気性、吸湿性ともに優れた、張りがあり、ひんやりとする夏にピッタリの帯

20年くらい前に誂えた、透け感無しの東レシルックのポリ着物。
浴衣風に襦袢無しでも着られ、サラサラと気持ちが良いです。

吸湿性の悪さ

  • 汗をかいたときの不快感

インナーに汗取り肌着を着ることで防げます。

天然素材の着物でも補正などで重ね着すると吸湿性は損なわれます。

つまり、着物がポリであっても正絹であっても麻であってもインナーで吸湿性が左右されます。

インナーに吸湿性のある汗取り肌着を着るのがアウターに何を着るかより大事です。

まき

そんなにインナーで違うのね。

みつ子

長年、ムシムシする時期、何をどうしたら快適に着物を着られるか試行錯誤した結果です。

静電気の発生

  • 静電気が発生しやすい。

体質による個人差はありますが、湿度の高い時期に静電気で悩まされることはあまりありません。

反対に冬場に袷の正絹着物で足はやで歩いた時は、静電気が起き静電気防止スプレイーを襦袢に振ったことはあります。

静電気で悩まされることはポリ着物に限られることはないです。

風合いの違い

  • 天然素材の着物と比べてやや固い風合いですが、殆ど差がわかりません。
  • 以前勤務していたレンタルショップのポリ着物の感触では安価なランクの着物ほど質感が固い印象でした。
    反物から誂える場合は安価なものは避けたほうがよいです。
  • 東レシルックのメーカーさんのお話によるとポリエステルの糸をシルクの形状に似せて作るそうです。
  • 私が誂えたポリ着物に関しては着にくい固さではありません。
ポリ着物

ポリの単衣着物に博多の紗献上帯で大阪まで出かけました。

たかはしきもの工房のput on着物ブラの上にくノ一麻子を着て、

ウエスト補正に満点腰スッキリパッドメッシュインナー入で

”き楽っく極”の付け袖部分をバリバリ外して綿の筒袖で軽快でした。

ポリの夏着物に麻襦袢を着て大阪までランチに。

汗をかいても水がかかってもソースが飛んでも安心です。

風合いも大事ですが実用に合わせて正絹着物との使い分けが大事です。

3.6月におすすめのポリ着物コーディネート

季節感を取り入れた色とデザイン

ポリ着物はどちらかというとスッキリした柄や薄すぎず濃すぎずの色が涼しさを感じさせます。

帯は夏帯を締めます。

初夏の花柄や涼しげな色合いを取り入れる

バラや花菖蒲、あじさい、風にそよぐ柳など涼を誘う柄、少し先取りがお勧めです。

おしゃれな小物とのコーディネート

帯や帯留め、小物で季節感を演出します。

ガラスの帯締めは涼を呼びます。

正絹紅花紬にポリの八寸帯。
ガラスの帯飾りで涼感を出しました。

日常使いとお出かけ用のコーディネート

カジュアルな日常使いスタイルは襦袢無しで半幅帯など暑い季節に適した装いで大丈夫です。

式典などフォーマルなお出かけスタイルの場合は色無地や付下げ、訪問着など、ポリ着物であっても正絹の着物に準ずる襦袢や帯、小物を合わせて下さい。

この着物は正絹の付下げ着物ですがポリ着物であっても帯や小物は正絹用がお勧めです。

4.ポリ着物のメンテナンス方法

洗濯方法

1.家庭での洗濯方法の具体的な手順
  1. まず、洗濯前に表示ラベルを確認し、洗濯機洗いが可能か確認します。
  2. 着物の表面についたホコリや軽い汚れを柔らかいブラシで払い落とします。
  3. 次に上前見頃や衿、袖部分は特に皮脂や食べこぼしなどが付きやすいので確認します。
2.ネット可能ならネットに入れる
  1. 袖を重ねて見頃を折りたたみコンパクトに袖畳にし、大きめの洗濯ネットに入れます。
  2. 「せんたく姫」のような着物専用の洗濯ネットの利用も便利です。
3.洗濯機使用時の注意点
  1. 高温は生地を痛めるので30度以下のぬるま湯を使います。
  2. 「ドライ」や「デリケート」、「手洗いモード」を選び中性洗剤を使用します。
  3. 漂白剤や柔軟剤は使用しません。
  4. 洗濯時間は短め(10分〜15分)設定します。
4.短時間の脱水
  1. 脱水時間は1〜2分程度で水が滴らなければ大丈夫です。
  2. 長時間の脱水は生地を痛めたりシワの原因になります。

衿と袖口、裾の汚れを確認し石鹸で軽く揉み洗い、
その後中性洗剤を適量入れ、全体を手で押し洗い後
軽く脱水、すすぎ、最後にもう1回脱水して終わりです。
着物1枚ならこの手洗いの方が簡単です。

5.乾燥
  1. 脱水後、着物の形を整え、シワを伸ばし着物ハンガーに掛けます。
  2. 直射日光を避け、風通しの良いところで陰干しします。

着物ハンガーは一本あると便利です。私は着物用、帯用、襦袢用と3本使って着用後2〜3時間干して熱を飛ばしています。ポリ着物の陰干しにも型崩れせずお勧めです。

6.アイロンがけ
  1. 完全に乾いたあと、シワが気になる場合は低温でアイロン掛けします。
  2. アイロンを直接当てるのでなくあて布をしてください。
  3. シワが取れにくい場合は霧吹きで水をかけてアイロンを当てると取れやすいです。
  4. 低温でシワが取れない場合は中温で内側の見えないところで軽く試してからあて布を当てシワを伸ばしてください。(ポリは熱に弱いのでいきなり中温で掛けず様子を見ながら温度を上げて下さい。)
7.保管方法
  1. 完全に乾いたら、畳紙に入れて保管してください。
  2. プラスチックケースに入れる場合は乾燥剤を入れ通気性の良いところで保管して下さい。
  3. ポリ着物単独で保管する場合は防虫剤は入れなくてもよいです。
  4. もちろんシワ防止のため、きちんと畳んで収納することは基本です。
  5. 薄物のポリ着物は結構畳にくいので紙を挟んでたたむのも良い方法です。(紙を挟むのも難易度高いですが)
  6. 保管も直射日光が当たると色褪せの原因になりますので室内でも注意して下さい。

これらの手順を守ることで、ポリ着物を楽しみ自宅で手軽にケアでき美しい状態を保つことができます。

まき

ポリ着物も使い方次第で活用できるのね。
涼しい小物も楽しめちゃうのはなんだかテンション上がるわ〜!

まり

私も素敵な着姿で雨でもお出かけできそうな気がしてきたわ〜!

質問者さん

暑い時期でもインナーに注意すれば案外涼しく着物を楽しめそうね。
ザブザブ洗えて汗の心配をしなくていいのは費用面でも助かるわ。
浴衣風に着れば簡単で気軽に外出できそう〜。雨がなんだか待ち遠しいです!

みつ子

皆さんそれぞれポリ着物を楽しめそうな嬉しいお言葉をいただきました。ぜひ、雨でも楽しくお出かけしてくださいね。

まとめ

ポリ着物の活用で6月(梅雨時)を快適に過ごしましょう!

メリット&デメリット

メリット
  • 手入れの簡単さ
  • 価格の手頃さ
  • デザインの豊富さ
  • 耐久性
デメリットと対策
  • 通気性の低さ・・・対策は通気性の良いインナーを着ることで解消
  • 吸湿性の悪さ・・・対策は通気性の良いインナーを着ることで解消
  • 静電気の発生・・・湿気の多い時期は起こりにくいが、スプレーを振って解消
  • 風合いの違い・・・少し固い感触ですが、ポリの糸が改良され最近は殆ど正絹と差が無くなっている

多くのメリットがあるポリ着物を少しのデメリットを克服して楽に気軽に楽しめるというのが結論です。

この時期ならメリットの享受のほうが断然多いです。

おわりに

私がポリ着物を購入しようと思ったきっかけは

着付けを習い始めた頃、院長先生が夏着物を素敵に着ておられました。

お尋ねすると、ポリの夏結城紬とのことでした。全く違和感がありませんでした。

黒っぽい色目で透け感が涼しそう、あまりにもモダンな雰囲気にポリの着物に対する悪いイメージが払拭されました

それから、夏物2枚、単衣2枚、袷1枚とポリ着物を誂えました。そのうちの夏着物1枚は裾が擦り切れて処分したくらい着ました。

ポリ着物ばかり推奨するつもりはありません。

この記事で雨の季節を楽しむためのポリ着物の魅力を知って頂けたらと思いました。

もし、誂えるなら、しっかりした生地で汎用性の高いお気に入りの1枚を作って下さい。

今、ポリ着物をお持ちなら以上の方法で活用なさってみて下さい。

着物付けグッズもとても進化しています。年令とともに体力も落ちますが

ポリ着物を利用して楽して着物を楽しんで下さい

この記事のポリ着物はすべて東レシルックの反物からマイサイズに仕立てたものです。

最後までお読み頂き有難うございました。この記事が参考になれば嬉しいです。

前結び講座や着付け教室も開校しています。お気軽にお問い合わせください。

ポリ着物ならワンちゃん連れのお出かけも気軽に楽しめます。

そんなときにはペットタクシーが便利ですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次