着物を、楽に、綺麗に、早く、着たい人【お勧めグッズ5選と必須テクニック】

みつ子

着付けを楽に美しく仕上げたい、年齢を重ねて着付けを簡単に済ませたいという方も多いですよね。
最近、着付けの手順が多く感じられるようになり、
年齢による体型の変化に合わせた着付けが必要だと実感しています。
何でも簡単にできる時代になった今、着物歴30年以上の私でも、昔ながらの着付が少し面倒に感じることがあります。

着物歴30年以上の着付け講師、みつ子です。

週に3回は着物を着ていますが、年齢とともに着崩れしやすくなってきました。

体型の変化合わせて、着付けの見直しが必要だと感じています。

そこで、何とか楽で美しく着物を着る方法がないかと、さまざまな着付け用具を試してみました。

今回は、

①使ってみてよかった道具、

②手順が簡単で、

③綺麗に着られて、

④着崩れを防ぐコツ

をお伝えしたいと思います。

もちろん、若い方や、着付け初心者にも役立つ情報ですので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク
目次

結論

従来の着付けグッズを見直す

結論として、従来の着付けグッズを見直すことで、悩みを解消できることがわかりました。
試してみて得られた結果から、着崩れせず美しく着られるおすすめグッズ4選と、あると便利なアイテム3選をご紹介します。

【おすすめグッズ4選】

1.  コーリンベルト:長じゅばんの衿をしっかり固定。
2.  着物用クリップ:着物と襦袢の衿を固定し、ズレを防ぎます。
3.  コーリン和装締め:着物の衿合わせを安定させます。
4.  腰紐ウエストベルト:裾合わせをワンタッチで、簡単に固定し、腰紐が緩んだり締めすぎたりする問題を解消。

【あると便利なグッズ3選】

  1. お太鼓サポート:柔らかい帯でも簡単に美しいお太鼓が作れます。
  2. 補正パッド:襦袢や着物の衿が浮いたり、左右のバランスを整えます。
  3. 和装ブラ:バストが帯の上に乗りにくくなり、綺麗なラインを保ちます。

従来の着付け道具

通常は腰ひも3本と伊達締め2本を使用しますが、これらのグッズを活用することで、手軽に綺麗に着付けができます。

腰ひもや伊達締めを使いたい方は、ご自身で追加してお使いください。

では、各着付けグッズについて詳しく説明します。

1.コーリンベルト ⇒長じゅばんの衿をしっかり固定する。

長襦袢をコーリンベルトで止め、着物の衿と襦袢の衿とをクリップで止めています

コーリンベルトは、痛くないように肋骨に当たらない位置で留めましょう。

2.着物用クリップ ⇒着物と襦袢の衿を固定し、ズレを防ぐ。

襦袢と着物の衿は、真後ろでなくてもいいので、クリップで留めておくとズレにくくなります。
洗濯バサミは着物や帯を傷める可能性があるので、おすすめしません。

3.コーリン和装締め ⇒着物の衿合わせを安定させる。

着物に使うと、胸紐の役割を果たし、伊達締めも省略できます。
2本に分かれたコーリンベルトのようなアイテムです。

4.腰紐ウエストベルト ⇒裾合わせをワンタッチで、簡単に固定し、腰紐が緩んだり締めすぎたりする問題を解消する。

あらかじめ長さを調節しておけば、2重に巻いて、カチッとはめるだけで簡単に使えます。ストレッチが効いているので、腰紐を楽に固定できます。袷用もありますが、メッシュ素材なら一年中使えます。2つも必要ありません。

5.お太鼓サポート ⇒柔らかい帯でも簡単に美しいお太鼓が作れます。

※便利グッズとして追加します。柔らかい帯、例えば塩瀬の染め帯なども、簡単に美しいお太鼓を作ることができます!さらに、帯締めが緩む心配もありません。

6.衿もとを簡単にきれいにする ⇒補正パッドをつかう

バストが下がって襦袢の衿がが落ち着かない、襟元が開いてくる人は、肌着の胸元に三日月型の補正パッドを縫い付けるか半衿用両面テープで留める。
胸元にボリュームが出て衿が固定され動かなくなる。

パッドのみで購入し足りないところを補う。

全体を覆う補整着でヒップパッド付きもワンタッチで便利そう!簡単が何より嬉しいですね。夏は暑そうです。

パッドが入るポケットがあり衣紋も抜ける肌着も便利です⭕

襦袢の襟元に左右差が出る人 ⇒しっかり胸元に補正をし、コーリンベルトで固定する

襦袢の襟元をバストトップより深くあわせ、衿が同じ位置までかぶっているかチェック、同じようにかぶっていないと左右差の原因になる!コーリンベルトを襦袢の衿左右同じ位置に付けて固定すると衿元が動きにくいのでお勧め

バストが下がって伊達締めに乗る ⇒ホールド感のある和装ブラをつかう

アンダーバストに縦半分に折ったタオルを巻きウエストとの段差を埋めたりホールドアップできる和装ブラをつける。

詳しくは下の補正の仕方の記事を参照ください

みつ子

和装ブラとステテコで補正無しで着ることもあります。気崩れなければそれで良いのです。
自分の心地良いころあいを見極めてなるべく補正は省きます。

ホールドアップがある和装ブラ(たかはしきもの工房)

夏場は暑いのでブラは省きます。お好みでどうぞ。

着物の襟もとが決まらない人

着物の着方を見直す

着物の衿合わせがうまくいかない ⇒襦袢をきれいに着付け、きれいに着た襦袢に合わせる

  • まず、襦袢をきれいに着ることが重要です。着物の後ろ衿は襦袢の衿より5~7ミリかぶるように着ます
  • 耳の下では襦袢と着物の衿が揃うようにあわせ、後ろよりの横の方を片方着物用クリップで固定すると着物と襦袢がずれません。

着物の衿合わせに左右差が出る ⇒コーリン和装じめかコーリンベルトで着物の衿を左右対称に固定する。

掛衿や背中心が合っているか合わせ鏡などで確認しかけ衿の下3センチくらいを三分の一内側に折り両方の衿の同じ位置を同じバストの位置を包み込むように合わせる。その時、襦袢の衿元を1.5センチくらい見えるように合わせる。

衿が浮く ⇒コーリン和装じめで着物の衿を固定する。

コーリン和装じめを用いて着物を固定させると動かず衿の浮きを抑えられる。

3.帯の上線の着物にしわが寄る

着物の左右の脇のところにしわを送るようにしてもっていくと前面のしわは取れます。その時、コーリン和装締めベルトを使うと、伸縮性があるのでしわを脇に送りやすい

着物の裾線が決まらない人

腰ひもが緩んでずってくる、腰ひもがきつ過ぎて苦しい 

腰紐ウエストベルトで程よい締め加減を決めておくと緩みにくい。
腰紐ウエストベルトは伸縮性があり、きつすぎず緩みにくい。

着物の丈が短い、着物の丈が長すぎる

  • 腰紐の位置を腰骨より下にしめると、おはしょりが長くなる。
  • 腰紐の位置を腰骨より上に締めるとおはしょりが短くなる。自身のいい位置を見つけ、腰紐ウエストベルトで締めると伸縮性があるので苦しくない。

私は年中、夏用を使っていますが、問題ありません。こちらも便利かもしれませんね。

おはしょりが短い長いなど、きれいに決まらない人

着物の丈が短い、着物の丈が長すぎるときのおはしょりの調節 ⇒腰ひもゴムベルトで調節する

  • 腰紐の位置を腰骨より下にしめると、おはしょりが長くなる。
  • 腰紐の位置を腰骨より上に締めるとおはしょりが短くなる。自身のいい位置を見つけ、腰紐ウエストベルトでワンタッチでカチッとはめるだけ!伸縮性があるので苦しくない。
  • おはしょりが短い

着物の身丈が身長同寸のマイサイズだと、おはしょりは5~6センチの標準が出ますが、身丈が身長より短いと、おはしょりが短くなります。
腰紐の位置を腰骨より下にしめると、多少なりとも出せます。

  • おはしょりが長い(私の場合、身長が縮んだ分おはしょりで調節しています)

着物の丈が身長より長いと、おはしょりが長くなってしまいます。できるだけ腰ひもを上に締め、それでも、長い場合は、コーリン和装締めベルトに挟んで長さを調節します。その上に、伊達締めをすると、なお、安心です。

  • おはしょりが波打つ

コーリン和装締めベルトで襟元を決めたら、下前の、おはしょりをコーリン和装締めベルトに挟んでおはしょりを一重にする。帯を巻いた後も帯の下線をなぞって左右にしわを送っておはしょりの地の目を通す。

  • 後ろのおはしょりが帯のたれ先からでる(着物が長いと後ろ身頃のおはしょりが長くなります)

帯から出たおはしょりを内側に折りあげたれ先から除かないようにする。

わかりにくい人はすなおさんの本がおすすめです。

帯のお悩み解消

ご自身の体型や昔の帯で寸法が短い帯の対処法です。

前柄とお太鼓柄の適正な距離(下図参照)を見て帯は購入しなければいけない。

特に、リサイクルは全長も柄と柄の間の長さも短いものがあるので、適正寸法を確認してください。

袋帯と名古屋帯の標準寸法です。

1尺は38㎝、1寸は3.8㎝で計算しています。
尺とcmの両面のメジャーがあると便利です。
袋帯 全長約4m40cm

袋帯の標準寸法

名古屋帯全長 約3m60cm

名古屋帯の標準寸法

ご自身の体型や昔の帯で寸法が短い帯の対処法として、ある程度は前結びやお太鼓の小さい帯結びで解消できますが、新たにそのような帯を購入することは避けてください。

前柄とお太鼓柄の間が短かすぎてお太鼓がきれいに出ない人や後ろに手が回らない、帯が短い人は

前結びや帯枕不要の銀座結びをしてください。

まとめ

楽に、綺麗に、早く装う

  1. 最低限の補正を、胸元、アンダーバスト、ヒップに。
  2. 長襦袢にはコーリンベルトを使って衿もとを固定する。
  3. 着物に伸縮性のあるコーリン和装締でおはしょりを一重、しわを送って胸元を綺麗に仕上げる。
  4. 腰紐の代わりに、伸縮性がある腰紐ウエストベルトでワンタッチ。カチッとはめるだけ。

便利な着付けグッズを使って、楽に着さえすれば、綺麗に、早く着ることができます!
以前のように着姿がきれいに仕上がらなくても楽しく着付けして美しい着物を楽しむのが一番です。

最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が参考になれば嬉しいです。

着付け教室も開校しています。お問い合わせお待ちしております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次