-
着物の胴裏が黄ばんだら?原因と対処法
最近、古い着物を頂くことが多く、とてもありがたいのですが、保存状態が悪かったのでしょう、胴裏に黄ばみやシミができてしまったり、カビ臭が気になることがあります。まだ一度も着ていないのにこんな状態になっているのはとても残念です。皆さんも同じ... -
着物を着ている人へのやってはいけないNGマナー5選
着物を着て数人でお出かけする際には、知っておくと良いマナーや気をつけたい仕草があります。本人は無意識に、悪気なくやってしまうことも多いため、気づきにくいものです。この記事では、そんなNG行動について詳しくお伝えします。ぜひ参考にしてくださ... -
60代向け和洋折衷コーデ術:素敵に着こなすポイントと注意点
和洋折衷コーデが人気ですが、どのように取り入れたらよいのか分かりません。60代でも素敵に着こなせるでしょうか? もちろんです!和洋折衷コーデは年齢を問わず楽しめます。2024年の南座顔見世に母の大島紬を短く着てスパッツとショートブーツの和洋折衷... -
【着物を処分したい人】買取と寄付?のメリット・デメリットを比較してみました。
1. はじめに 着物を手放したいけれど、「買取」と「寄付」のどちらを選ぶべきか、多くの方が迷われるのではないでしょうか。 実際、私自身も着物に携わって30年以上になりますが、寄付先を探してもすでに閉鎖されていたり、買取業者に対する不安があったり... -
【9月・10月】季節の変わり目におすすめの着物・襦袢・帯コーディネート
季節の変わり目に、着物のコーディネートで悩むことが多いです。はっきりとした目安があれば教えていただきたいです。 9月・10月はまだ暑さが残る日もあれば、涼しくなる日もあり、素材や色合いに迷いが生じる人は多いですね。 着物歴30数年の管理人みつ... -
【リサイクル着物 vs 新品着物!】あなたに合った賢い選び方とは?
最近、リサイクル着物店を訪れ、その品質の良さに驚きました。実は少し前にこれまで集めた着物や帯をほとんど値がつかない形で手放したばかりだったので、「こんなに良いものがリサイクルでこんなにお得に買えるなんて!」と後悔した気持ちでいっぱいです... -
【まだ暑さが残る9月末】美しい着姿と汗対策の両方を叶える、簡単な補正テクニック
昨日(9月29日)、出かけるときに「和装ブラで胸元をすっきりさせたいな」とふと思いました。今までは暑くてとても無理でしたが、今日は付けても大丈夫かなと思いました。 この記事を読読んでほしい人 7月から9月にかけて、夏の着物で色々な補正を試した結... -
【派手な着物や帯】を活かすための5つのコツ
お嫁入りのときに親が用意してくれた、派手な着物があります。勿体ないと思いつつも、そのままになっていますが、もし活かす方法がわかれば少し気が楽になそうです。 質問者さんのように、若い頃の着物や帯、ほとんど使っておらず、まだしつけ糸がついたま... -
保存版【60代レンタル初心者】訪問着選びで失敗しないためのポイント
訪問着を結婚式やお茶会などに着てみたいけれど、年齢的に派手になったり、 出し入れの手間や、着たあとの片付けを考えると、「面倒だな…」と感じてしまうことはありませんか? 今までの着物が派手に感じるようになり、60代になってから新しく訪問着を誂え... -
残暑厳しい9月にどんな着物を着る!?
9月でも季節的にはまだ真夏日が続きます。そんなときには何を着たらいいのかと迷ってしまいます。なにか基準があれば教えていただきたいです。 質問者さんのようなお尋ねは沢山あります。実際、9月なのだから単衣の着物にしてくださいとは、一概に言えませ...