-
【着物と帯の組み合わせ】単衣の時期、何を着るの!?
5月から最近は暑いし、単衣と夏、何を着て帯はどうしたらいいのか難しいのよ。全く分からないわ~! ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 単衣や夏の着物と帯の組み合わせは悩みどこ... -
着物歴30数年の管理人による「き楽っく極」徹底レビュー:5日間連続着用と継続使用の感想
ポリエステル素材の長襦袢「き楽っく」の購入を長年悩んでいました。衿、袖と裾よけの素材が化繊という点が悩むポイントでした。「き楽っく極(きわみ)」はそこが正絹(シルク)になりすぐに試してみたくなり購入しました。 「き楽っく極」を5日間連続で... -
【袋帯の失敗しない買い方】必見の注意点
お気に入りの袋帯が長すぎて帯結びが億劫になってしまい、もったいないやら、残念やら、何とかならないかしら!? 短い帯も困りますが、長すぎるのも困りものです。袋帯を購入する時、何も気にせず柄や色目だけで決めている人はいませんか? 袋帯を柄だけ... -
【名古屋帯で失敗しない】必ず押さえたい3つの注意点
母からもらった名古屋帯、胴の前柄をいいところに出そうとするとお太鼓の柄がうまく出ないのよね~。締めてみたいんだけど、どうしたらいいのかしら? 私も知人から昭和初期の名古屋帯を頂きました。ところが、素晴らしい刺繍の柄がうまく出ません。せっか... -
嫁入り支度の派手な着物を活かして気軽なお出かけやお茶のお稽古に着て行く10の決まり
嫁入り支度のときに揃えた着物があるのですが、お茶のお稽古に着てみたいんです。でも、派手すぎる気がして…それに、帯や小物の合わせ方がまったく分かりません。 最近、質問者さんと同じ悩みのご相談を多く受けます。私自身も含め、どうすれば良い解決策... -
いしげ結城紬1枚と帯4本でお花見お出かけ新ルール
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 よく、着物一枚に帯3本と言われますが、帯4本で今年の春のお花見お出かけを楽しみました。 着物は、母から受け継いだいしげ結城紬です。 石毛... -
2023年【三月花形歌舞伎】二講演と歌舞伎鑑賞の着物周りについて!(ネタバレあり)
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 着物歴30数年の着付け講師みつ子が11時、15時半の一日中の歌舞伎鑑賞の感想と、着て行く着物周りを間違うととんでもないことになりますので向い... -
何故!長襦袢の衿が緩くなって抜きが戻るのか?衿元が決まらない人、必見。
しっかり抜いたと思うのに襦袢の衿元が前に押されてだらしなくなってしまうのよね。 背縫いを引っ張っても戻ってしまって、スッキリ綺麗に着たいのに~。なんとかならないかしら…。 着物歴30数年の着付け講師みつ子が衿元がきれいに着つけられない人がスッ... -
リサイクル【着物ショップ】利用、注意すべき点とコツやメリット、デメリットを解説
リサイクル着物や帯など上手に利用したいけど、失敗したらと思うと中々、手が出せないのよね・・・。 安く手に入れても、着られない物だと結局勿体ないです。リサイクルショップを利用する際の注意点を知らずに購入すると、かえって費用がかさみ、本末転倒... -
帯留の楽しみ方、季節感を表す、カジュアルシーン、フォーマルシーン、効果抜群!装いに深みが出せます。
帯留、気に入って買ったものがいくつかあるんだけど使い方が限られてしまうのよね~。 ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 持つているものの、いつも同じ感じでしか使えていないなど...