-
訪問着レンタルで失敗しない!40〜60代におすすめの選び方
訪問着を結婚式やお茶会などに着てみたいけれど、年齢的に派手になったり、 出し入れの手間や、着たあとの片付けを考えると、「面倒だな…」と感じてしまうことはありませんか? 着る機会が少ないのに、新しく訪問着を誂えるのは勿体ない気がして、レンタル... -
残暑厳しい9月にどんな着物を着る!?
9月でも季節的にはまだ真夏日が続きます。そんなときには何を着たらいいのかと迷ってしまいます。なにか基準があれば教えていただきたいです。 質問者さんのようなお尋ねは沢山あります。実際、9月なのだから単衣の着物にしてくださいとは、一概に言えませ... -
買い取ってもらえなかった長襦袢、結果オーライ!リメイクで蘇りました!!
最近の断捨離の流れで、買取業者2社に依頼しましたが、長襦袢は除外で買い取ってもらえませんでした。 断捨離、かなり拍車がかかってるわね! バイセルや福ちゃんで断られた長襦袢、袖だけ外して付け袖にして、洋服にしたら良さそうなものをピックアップ... -
【高齢者の着物の断捨離方法】買い取り?それとも寄付?
高齢になって段々と着物を着る機会が少なくなったり、派手になって着られなくなったりで着物を持て余している人に読んでいただきたい記事です。 目的 着物を整理・処分する方法についての情報提供と実践しやすいアドバイスを提供します。 この記事を書く直... -
着物買取サービス【バイセル】も!きもの断捨離のつもりが!?
着物買取サービス【福ちゃん】で着物断捨離をして1ヶ月経ち、今度は、【バイセル】での買い取りをしました。その結果、わかったことを記事にしました。どちらが高く買い取りできるかなどサービスの違いなど参考になれば嬉しいです。 この記事は着物買取サ... -
【抜紋と縫紋】どちらがあなたにふさわしい?
デパートで悉皆受付をしていたときお客様から、『色無地を仕立てたいんですが、紋はどうしたらよいですか?』とよくお尋ねがありました。 この記事は色無地に抜き紋を入れるべきか縫紋を入れるかわからない人にお読みいただきたいです。 私も同様の悩みを... -
一年中使えて着付も簡単、コスパも良し!口コミ上々【き楽っく極】長襦袢の魅力
本来は袷用の「き楽っく極」を、真夏に試してみました。たった一枚でオールシーズン使う活用法をご紹介します。 着物愛好家にとって「便利で使い回しの効くアイテムがあればな」と思うこともありますよね。今回ご紹介する「き楽っく極」長襦袢は、そんな願... -
着物買取サービス【福ちゃん】きもの断捨離体験!その結果は?
終活の一環として、着物買取サービスを利用してみました。その一部始終をお伝えします。同じように悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。 私も同様の悩みを持って数十年、中々、決心がつきません。どのように決心できたのか伺いたいわ。 中々決心がつか... -
動画通りに結べないのはなぜ?半幅帯の選び方と大人浴衣に合う帯3選
YouTubeを巻き戻しながら頑張って結んでも、仕上がりが微妙に違っていてがっかりすることがあったわ。 帯の長さが違うからそうなるのかしら? 素敵だなぁと思って真似してもその雰囲気に仕上がらないのよね〜。残念だわ。 「動画みたいにきれいに結べない…... -
「草間彌生」さんもびっくり!温暖化でアリ!?芭蕉布着物と越後上布帯で楽しむ一足早い夏気分
6月29日、京都市の関西日仏会館で開催されていた【草間彌生展】に、最終日に滑り込みで鑑賞することができました。 この日は非常に暑かったのですが、芭蕉布の着物に越後上布の帯を合わせて、一足早く涼を楽しむ盛夏の装いでお出かけしました。 数日前にイ...