-
コーディネート
着物用バッグ必要⁉シーンや種類で失敗しない和装バッグの選び方
着物でお出かけする時、どんなバッグを持っていますか?洋服と同じように着て行く先や着物でバッグは変えて下さい。基本を押さえつつ、失敗しない選び方をお伝えします。 そういえば、特別に着物専用バッグを用意しても、持つ回数が少ないともったいないわ... -
四季折々の着物
【追記:結果OK でした!】アンティーク着物、お得かどうか、私の結果ととらえ方?
お気に入りの頂き物の袖なし羽織が傷んできました。薄手の生地のため、所々に穴が開いたり、生地の目が緩んだりしています。 袖なし羽織ってどんなもの?初めて聞くわ~。 袖のついてない羽織のこと。陣羽織とも言ったりするわね。最近は、一年中何か上に... -
コーディネート
60代、これからどんな着物を買うのが良いの!?
これから、どんな着物を買えばいいのかしら?年齢に合った着物を楽しみたいけれど60代からは、あまり数を増やしたくないのよね。 最近、着物を楽しみ始めた60代の知人に聞かれました。着物の選び方をきちんと考えるかどうかで、これからの着物ライフが大き... -
コーディネート
専門家が選んだ!プチプラなのに【高見え】と高いのに高く見えない残念な着物、何故!?
みつ子さんのインスタグラムを見たら、いい感じの着物と帯がアップされていて、素敵だなぁと思って…。 きっと、高価な着物と帯なのよ!! そう思ったから老舗の着物屋さんで買ったの?と聞いてみたのよ。 いい着物って半端なく高いのよね~!老舗となると... -
着付けの知識
着丈の短い着物を着る方法【足し布編】
サイズが小さい着物を着られる方法 ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 おばあちゃんの着物でどうしても着たいんだけどサイズが小さいのよね。着物の袖から襦袢が出るし、着丈が短い... -
着付けの知識
【前結びの帯板が回ってしまう人必見!】ちょっとしたコツ伝授します。
前結びは便利なんだけど、帯を締める時にくるっと帯板がクルクル回ってしまうのよね~。どうにかならないかしら? 確かに回る帯板なので緩くても締めすぎてもうまくいかないです。締め加減を色々試した結果、簡単なコツを見出しましたので、お伝えします。... -
四季折々の着物
【酷暑の夏】涼やかな着物姿を伝授します。
この時期暑すぎて着物を着るのが大変!何かいい方法はないかしら~。 暑い時期は工夫次第で暑さを軽減させることが出来ます。私の実体験からそのノウハウをお伝えします。普段着の着物にお試しください。 【結論】 着姿を涼しく見せる方法 衿合わせはゆっ... -
着付けの知識
着物の断捨離ってどうすれば良いの?に対する具体的な方法
母や自分の着物を沢山持っている着物初心者です。自分がいかに着物に無知だったのか思い知り、危機感を覚えています。断捨離をしたくてもどこから手を付ければよいのか分からず途方に暮れています。先ずどこから始めるといいのか初心者にも理解できるよう... -
着付けの知識
着物警察に勝つ!対処法をお伝えします。
着物を着ているとチェックされてる目線を感じるのよね。どう思われてるか心配で着るのが億劫になってしまうのよね。 ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 着付け講師30数年のみつ子が... -
リメイク
【和の風を纏う、着物リメイク】コートからブラウス編
着ない着物が沢山あって置き場にも困ってるんです。リメイクも考えるんだけどいい方法はないかしら~。 ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 着物のリメイクにはいくつかの利点と難点...