-
着付けの知識
6種類もある帯の種類と着物との合わせ方
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 帯は大きく分けて6種類あります。 お持ちの物や頂き物の種類と寸法や結びやすさやTPOの範囲も確認をして頂けます。 初心者さんにはちょっと扱い... -
着付けの知識
着物の体型補正、あなたはどのタイプ
着物を着る時、基礎になるのが 体型補正です。 正しい補正をすると、美しい着姿や 襦袢の襟元が着崩れしにくくて身体も楽になります。 写真はボディーに直接補補正をしていますが 皆さんは、肌着を着てからその上に以下の補正をしてください。 ①ウエストの... -
未分類
着物初心者、年に2か月、単衣着物の注意点
【きもの初心者さん】が季節限定の着物や帯、帯揚げ、帯締めを買ってしまうと 不経済でもったいないです。 ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 6月と9月は単衣(裏がついていないも... -
リメイク
40年未使用の喪服からブラウスをリメイクしました
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 久々にリメイクしました持ち主が無くなった喪服(着物)からジャケットにもなるブラウス 夏から取り掛かって今ごろになっています。 下に着てい... -
リメイク
40年前の派手な【角通し】江戸小紋の染め直し手順と活用法
着物歴30数年の着付け講師みつ子が、派手になって着られなくなった江戸小紋を費用をかけて染め直す理由とその活用法をご紹介します。 派手になった江戸小紋 この写真の色は、染める前の状態です。朱赤の生地に、「角通し」という四角い文様が彫られた江戸... -
リメイク
名古屋帯の寸法の注意点と着物の反物を名古屋帯にリメイク
こんにちは、みつ子です。名古屋帯にはいろんな種類や長さがあります。 それを知らないと大変なことになります! 飛び柄名古屋帯の注意点 飛び柄名古屋帯の寸法、特にお太鼓柄と前柄の間の距離に注意をしないと思うように柄が出ないことがあります。 詳し... -
着付けの知識
丁寧に動画で解説、普段着の男性着物の着せ方と帯結び(人に着せてあげる編)
https://www.youtube.com/watch?v=F73KGR-DBw8 ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 息子さんや彼氏に着物を着せてみたい方必見!この記事を読めば、着せ方のコツや男性の着物・小物... -
コーディネート
おめでたい柄の一本の帯で初春のコーディネート3選
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 1月は着物でお出かけも新たな気分になります。 初春と言う響きがいろんな和のイメージを感じさせます。 季節感の出る帯や着物は贅沢です。 この... -
コーディネート
京の冬、息子と着物でランチ、暖かく過ごす極意、3選
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 息子に年末に京フレンチおくむらのランチごちそうになりました。 この記事は寒い冬の京を少しでも暖かく過ごしたい人にお読みいただきたいです。... -
コーディネート
初詣に着物女子デビューしてください!
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 初詣に着物女子デビューしてください! ヒートテックの襟ぐりが空いたシャツに簡易半襟をする!可愛い柄のスカーフや長い布を縫い付け 襟を整え...