-
【前結びでお困りの方へ!】動画をコマ送りの画像でわかりやすく解説
名古屋帯の前結び、便利そうで挑戦してみたいんだけど、YouTubeだと再生や巻き戻しを繰り返すのが意外と大変…。写真を見ながら、ゆっくり確認してできる方法があればいいのにな~。 YouTubeでは次々と流れてしまうので、前結び初心者が帯を巻きながら手順... -
【着物仕分け表付き】今持っている着物も活かしながら、新しく着物を誂える時の注意点は!?
着物は沢山もっているもののなんだか、あか抜けないのよね。コーディネートがもっと、簡単に決められたら、着る回数も増えて着物も活かせるのになぁ~。 年齢に合ったものも誂えたいんだけど、手持ちも活かしながらどう組み合わせて行ったらいいのかしら?... -
眠っている江戸小紋が蘇る!染め替えてまた楽しく有効活用する方法
お嫁入りの際に持ってきた朱色の江戸小紋ですが、数回しか袖を通していないにも関わらず、今の私には派手すぎて着られなくなりました。彫師の銘が入っていて価値もありそうなのに、残念でなりません。似たような悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか... -
着物を着ると得すること、年齢に逆らえる!
着物はどちらかというと、手間がかかって維持費もかかるとネガティブに思っていました。いいことも多いんですが。 ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 こんにちは、みつ子です。 今... -
【2023年最新】自分に合う最安値のおすすめ着付教室を診断!無料VS有料教室、徹底比較
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 今回は「自分に合うおすすめ着付け教室」について解説します。この記事は3分で読めます。 着物の着付け教室に通いたいけど自分に合う教室を探す... -
寒がりさん必見!冬の着物をおしゃれに楽しむ!寒さ対策と便利アイテム
着物を着ると優雅な気分になりますが、冬の寒さには悩まされますよね。しかも、着物は洋服と違って簡単に防寒対策をするのが難しいものです。そこで今回は、着物専用アイテムにこだわらず、手軽でコスパの良い防寒方法をご紹介します。これで寒い冬でも美... -
着物を、楽に・綺麗に・早く着たい人へ【お勧めグッズ4選】&【あると便利なサポートアイテム3選】&必須テクニック
着付けを楽に、美しく仕上げたい方、そして年齢を重ねても簡単に着られる方法を知りたい方はいませんか?私自身も、年齢とともに体型が変わり、それに合った着付けが大切だと実感しています。 着物歴30年以上の着付け講師、みつ子です。 週に3回は着物を着... -
【初心者向け】袷の着物の八掛の選び方、おすすめや買い方も紹介!
こんにちは、着付け講師のみつ子です。 今回は着物初心者さん向けに「八掛の選び方」について解説します。この記事は5分で読めます。 着てみたい着物がある!けど、八掛の色が鮮やかすぎて昔風、何とか今風に替えたいけど選び方がわからないわ。 とりあえ... -
未着用の和服を帯やインナーに楽しくリメイク
派手な色柄で、しかも丈が短くて今っぽくない羽織があるんです。どう活用すればいいか悩んでいます! 着物歴30数年の着付け講師みつ子が、皆さんからよく寄せられるこのお悩みにお応えします。 この記事の結論 リメイクをする 本を参考にして、簡単なリメ... -
縮んだ長襦袢や派手な着物&羽織どうする?簡単に活用する方法を具体例で解説
こんにちは、着付け歴30数年のみつ子です。自宅改装時に泣く泣く手放した派手になった着物や羽織、二束三文でした。 もっと早くリメイクを考え付いていればと後悔しています。 私は洋裁が苦手なのですが、思い切って一着作ってみたところ、とても着心地...