-
着付けの知識
着物の断捨離ってどうすれば良いの?に対する具体的な方法
母や自分の着物を沢山持っている着物初心者です。自分がいかに着物に無知だったのか思い知り、危機感を覚えています。断捨離をしたくてもどこから手を付ければよいのか分からず途方に暮れています。先ずどこから始めるといいのか初心者にも理解できるよう... -
着付けの知識
着物警察に勝つ!対処法をお伝えします。
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 着物を着ているとチェックされてる目線を感じます。どう思われてるか心配で着るのが億劫になってしまいます。 その気持ち、とてもわかりますよ。... -
リメイク
【和の風を纏う、着物リメイク】コートからブラウス編
着ない着物が沢山あって置き場にも困ってるんです。リメイクも考えるんだけどいい方法はないかしら~。 ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 着物のリメイクにはいくつかの利点と難点... -
未分類
【60代でも遅くない!】着物に必須の“お金の知識” 書籍『お金の大学』改訂版を読んでみました
着物の趣味に嵌ったらお金の知識は必須!お金の知識を付けたくて本は沢山見るけど、特に高齢者には、どれも今一わかりにくいです。 ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 いい着物は欲... -
着付けの知識
初めての船場センタービル!気軽に楽しめるポイント紹介【2025年更新】
以前から行ってみたいと思っていた大阪の船場センタービルに、友人と一緒に行ってきました。着物店には普段から馴染みがありますが、この場所には一人で入るのを少しためらっていました。でも、友人と一緒だったおかげで気軽に探索でき、たくさんの新しい... -
未分類
【単衣や夏着物】居敷当ては必要?付けるべきか、付けないべきか!?
ネットで奄美大島の紬が気に入って購入し、単衣で仕立てをお願いしました。居敷当てを付けた方がいいのか?なくてもいいのか?決めかねています。生地は透ける心配はありません。 単衣や夏着物の居敷当て、付けた方がいいのか、どうしたらいいのかわからな... -
未分類
【着物と帯の組み合わせ】単衣の時期、何を着るの!?
5月から最近は暑いし、単衣と夏、何を着て帯はどうしたらいいのか難しいのよ。全く分からないわ~! ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 単衣や夏の着物と帯の組み合わせは悩みどこ... -
未分類
口コミ好評!き楽っく長襦袢 徹底レビュー!着物歴30年が語る【 き楽っく 極】の使用感
着付け教室の生徒さんに評判の良い長襦袢「き楽っく」は、衿や袖、裾よけが化繊なので購入を迷っていました。ところが、その部分が正絹になった「き楽っく極(きわみ)」が出たので、すぐに購入しました。 着物歴30年の私が、「き楽っく極」をイベントで5... -
着付けの知識
【袋帯の失敗しない買い方】必見の注意点
お気に入りの袋帯が長すぎて帯結びが億劫になってしまい、もったいないやら、残念やら、何とかならないかしら!? 短い帯も困りますが、長すぎるのも困りものです。袋帯を購入する時、何も気にせず柄や色目だけで決めている人はいませんか? 袋帯を柄だけ... -
着付けの知識
【名古屋帯で失敗しない】必ず押さえたい3つの注意点
母からもらった名古屋帯、胴の前柄をいいところに出そうとするとお太鼓の柄がうまく出ないのよね~。締めてみたいんだけど、どうしたらいいのかしら? 私も知人から昭和初期の名古屋帯を頂きました。ところが、素晴らしい刺繍の柄がうまく出ません。せっか...